脳にインプラントを埋め込み動作する“人工器官の視力補助デバイス”、たとえ眼球がなくても視覚をサポート可能

Monash University visual prostheses

人間は五感のうち、多くを視覚に頼って生きている。想像するだけで、視覚に不具合があるということは非常にわずらわしく、困難を伴うことだろう。先天的な視覚異常がある場合だけでなく、緑内障、黄斑変性、網膜色素変性などの目の病気によって、後天的に視覚に異変が起きる場合もある。

オーストラリアのモナシュ大学のチームで、「脳に移植したインプラントを利用して視覚を保存する」研究が進められているという。このデバイスは、ワイヤレスカメラと、脳に移植されたインプラントの組み合わせで作動し、視覚野の働きをサポートする。ユーザーは、サングラスのような形状のツールを目の部分にかける。眼鏡のレンズ内側には、目の動きを感知するセンサーが装着されていて、レンズ外側部分にあるデジタルカメラに指令を送る。脳内のインプラントが、ワイヤレスで送られてくるシグナルを受信し、直接、脳の視覚野に働きかけるという仕組みだ。この装置を利用することで、ユーザーは物体のおよその輪郭を掴むことができ、自分の周りにある環境の状況を把握することが可能になる。

視覚の人工器官の研究開発は、20年以上の長きに渡って続けられてきているが、このデバイスが特に優れている点は、使用者の視覚機能に依存することなく、デバイスの機能が活用できる点、つまり言ってみれば、使用者の眼球すら必要ないという点である。この画期的な研究は、来年から試験運用を開始するという。視野機能に不安がある人にとって、力強い助けとなりそうなこのデバイス、本格運用に向けて大きな期待がかかる。

Monash University visual prostheses

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 脳にインプラントを埋め込み動作する“人工器官の視力補助デバイス”、たとえ眼球がなくても視覚をサポート可能
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。