色違いスタッズカビゴンを狙う全てのトレーナーへ →公園ではストリンダーやディアパルを狙っている場合じゃない【ポケモンGO】

11月16日に『ポケモンGO』で開催された「ワイルドエリア:福岡(1日目)」に参加してきました!
とりあえず言いたいことがあります! 「スタッズカビゴン」の色違いを本気で狙うなら、公園プレイの時間に「ストリンダー」「ディアルガオリジン」「パルキアオリジン」なんてプレイしている余裕はありませんよ!
市街地プレイの時間帯でカビゴンを狙うのは困難
イベント中&有料チケット所持者は、“つよいポケモン”枠で「スタッズつきカビゴン」を野生でゲットできると公式サイトで予告されていましたが、蓋を開けてみるとその出現率は絶望的なレベルで、40〜60分に1匹程度しか出会えないほど。

▲見かけるだけで奇跡というレベル。皆さんはどうでしたか……?
そして、スタッズカビゴンは市街地のレイドバトルに出現“しない”ので、課金をして効率よく狙うことも不可能という状態となっています。

▲しかし、公園プレイの時間帯であれば、スタッズカビゴンのレイドバトルが高頻度で発生。
同時に「ストリンダー」「ディアルガオリジン」「パルキアオリジン」も大量出現していますが、これらは市街地の時間帯、なんなら来週開催の「ワイルドエリア:グローバル」で狙えば良いのです。
カビゴンを本気で狙えるのは舞鶴公園だけ。2日目に参加予定のトレーナーさんは、これを肝に銘じて“ポケ活”に臨んでください。
公園でストリンダーに集中しすぎて大後悔中の筆者より。
余談:GOスナップショットで3回だけ狙える
イベント参加中にGOスナップショットを撮影すると、最大で3回までスタッズカビゴンが映り込みます。

▲映り込んだ後、フィールド画面に戻ると、プレイヤーアバターのすぐ近くにスタッズカビゴンが出現します。
3回だけとはいえ、貴重な色違いチャンスとなるので、絶対に忘れないようにしてくださいね。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。