撃破には40名のトレーナーが必要? キョダイマックスの実装と過去最高レベルの難易度が確定【ポケモンGO】

『ポケモンGO』の公式サイトにて、「キョダイマックス」の実装が発表されました!
巨大御三家が2日限定で登場!
10月26日10時から27日20時まで、「ビッグにいこう!」イベントが開催され、「キョダイマックスフシギバナ」「キョダイマックスリザードン」「キョダイマックスカメックス」が登場します。

▲キョダイマックス戦開幕に相応しい3匹。まじでかっこいい……!
公式サイトに記載されている情報によると、キョダイマックスのマックスバトルの難易度は★6、キョダイマックスポケモンの撃破には10人〜40人のトレーナーで力を合わせる必要があるとのことなので、過去最大レベルの難易度になりそう。
ちなみに、登場する3匹のキョダイマックス御三家は、いずれも色違いで出現する可能性があるので、2日間がっつり周回するのも良さそうです。
https://x.com/PokemonGOAppJP/status/1845872309011144882
「ビッグにいこう!」イベントでは、『Pokémon GO』で初めて「フシギバナ」「リザードン」「カメックス」が「キョダイマックス」して登場!仲間のトレーナーと団結して、これまでにない「マックスバトル」に備えましょう! #ポケモンGO日本時間2024年10月26日10:00から2024年10月27日20:00まで… pic.twitter.com/w576AUfbdp— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) October 14, 2024
▲公式Xでのアナウンスはこちら。
公式映像内には他のキョダイマックスポケモンの姿も
『ポケモンGO』のYouTubeチャンネルでは、キョダイマックスのプロモーション映像も公開されていて、映像内に御三家以外のキョダイマックスポケモンも映り込んでいます。

▲キョダイマホイップ

▲キョダイキングラー

▲キョダイイオルブ

▲キョダイストリンダー

▲そして謎のシルエット。形と挑戦しているトレーナーがコスプレをしていることから、キョダイゲンガーである可能性が高そう。
映像内に登場したポケモンが近い将来で登場する可能性は高いので、ダイマックスポケモンを育成するなどの準備を進めておきたいですね。
「ビッグにいこう!」イベントでは新しい「マックスバトル」で「キョダイマックスポケモン」が登場!(YouTube)
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。