鰹節専門店が作るこだわりのおいしさ『白だし特撰』を自宅での料理に取り入れよう
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?04a3ce50e277bd88ad710568c5ef7fdf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-1-650x433.jpg)
本枯鰹節と有機丸大豆の白醤油を使用した『白だし特撰』。和食にも、洋食にも使ってほしい上品な風味。鰹節専門店にんべんが手がけるこだわりの白だしをご紹介しよう。
厳選素材で仕上げた上品な風味
1699年(元禄12年)創業の鰹節専門店にんべん(東京都)は、鰹節やだし調味料などの製造販売や、削りたての本枯鰹節でひいた「かつお節だし」が人気の「日本橋だし場」などの店舗運営も手掛けている。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?0d523fb42093c03a3d8ce03585ff5519/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-3-650x433.jpg)
今回ご紹介するのは『白だし特撰』。本枯鰹節、さば節、そうだがつお節と有機丸大豆の白醤油を使用したこだわりのおいしさ。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?7e8699fce97781e2e5d1379dbcc67488/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-6-650x433.jpg)
『白だし特撰』(200ml・希望小売価格 税込615円・発売中)
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?c559aa6d94dc6bb121b2da923f79130e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-5-650x433.jpg)
『白だし特撰』(500ml・希望小売価格 税込1,101円・発売中)
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?186e0695dde13f597f976ff31d70a9ed/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-4-650x433.jpg)
本枯鰹節をはじめ、さば節、そうだがつお節をブレンド。昆布は北海道産、さとうきびは種子島産、そして沖縄の海水塩とひとつひとつの素材にこだわっている。
上品で深みのあるおいしさを和食や洋食に
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?5a8ec7d8c8b186bdd7437127182898a6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-7-650x433.jpg)
小皿に注ぐだけで、だしの香りがふわりと華やぐ。有機丸大豆の白醤油を使用しており、色合いはやわらかな黄金色。上品なだしの旨みと香りは、料亭で味わうような本格派。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?fe0341ad193eabd1c5a65993db05fd59/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-8-650x433.jpg)
これからの秋冬の季節のお料理に。茶碗蒸し、鍋、おでんといった和食の定番メニューはもちろんのこと、アヒージョやクリームスープ、ポトフ、フォーなど洋食メニューにも使ってもらいたいおいしさ。
味わいのベースにプラスすることでおいしさがグンと増す。
絶品おつまみ! クリームチーズの白だし漬け
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?ac6c69234e5aa74579d661c723b19833/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-10-650x433.jpg)
サッとかけたり、漬け込んだりする使い方もおすすめ。お酒のおつまみにぴったりのクリームチーズの白だし漬けを作ってみよう。タッパーなどにラップを重ねて、クリームチーズと『白だし特撰』を少しかけ、冷蔵庫で30分程度漬け込むだけ。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?b302a3af0ac85232537195553a65c1fa/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-11-650x433.jpg)
いつものクリームチーズが高級感のある贅沢な味わいに。香り高いだしの旨みに、ソフトでなめらかなクリームチーズ。そのまま味わうのはもちろんのこと、クラッカーやバケットにのせるのもまたおすすめ。日本酒、焼酎のおつまみにぴったりのおいしさ。オリーブと一緒に盛り付ければ、ワインのオードブルとしても楽しめる。
いつものお料理に、こだわりの味わいを
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?ebd79dcd8ecf25d2d2976dd1026f062f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-9-650x433.jpg)
調理に使う時は薄めて使おう。うどんのかけ汁の場合は『白だし特撰』60mlに対し、水またはお湯540mlが目安。開栓後は要冷蔵でお早めに。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?f5082f932496e9a42a2c4efefe041673/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2Fninben-2-650x433.jpg)
上品で高級感のあるこだわりのおいしさは、料理好きな方へのプレゼントにもおすすめ。
今回ご紹介した『白だし特撰』は、にんべん直営店舗や公式オンラインショップにて発売中。
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。