【東京都渋谷区】アンティーク着物をアートに甦らせる「ikasu」が、代官山 蔦屋書店にて新作品を展示

access_time create folder生活・趣味
【東京都渋谷区】アンティーク着物をアートに甦らせる「ikasu」が、代官山 蔦屋書店にて新作品を展示


bonoboが、役目を終えたアンティーク着物をアップサイクルして新たな価値を創造する事業「ikasu」を展開。6月20日(木)~7月7日(日)の期間、「ikasu EXHIBITION “kimono re-created”」として、代官山 蔦屋書店2号館1階のギャラリースペースにて新作品を展示する。

着物をアート作品にアップサイクル

日本の家庭には、膨大な着物や帯が眠っていると言われている。しかしながら、着る機会もなく、手入れが大変で保管スペースも必要なため、次世代に渡らず廃棄する家庭が増えているという。

着物は「着る芸術」とも言われており、日本の伝統的な技術で、一つ一つ手作業で、織り・染色・刺繍・装飾された一点ものの芸術品。


「ikasu」は、着物や帯はただの服ではなく、持ち主の大切な思い出であり、着物作家の素敵な作品であり、日本の誇る伝統文化であるという考え方で、着物を生かしたいと強く思いながら作品制作に取り組み、その一点一点の作品が持つ、歴史、技術、文様、物語を受け継ぎ、尊重しながら、現代空間に似合うアート作品として生まれ変わらせている。

額にはアンティークの桐たんすを活用

ikasuのアーティスト・岡本レーナ氏 World Art Dubaiのブースにて

「ikasu」では、着物マイスター資格を持ち、クリエイティブディレクターとしても活躍する外国人アーティストが、膨大な時間と労力をかけ日本全国を回り、作品へ生まれ変わらせるアンティーク着物を厳選。額にはアンティークの桐たんすを活かすなど、オールアップサイクルを目指している。

日本以外でも、アメリカ、カナダ、シンガポール、スウェーデン、マレーシア、イギリス、スイス、UAEの家や店舗で愛好されているとのことだ。

優れた実績を収めている「ikasu」

金箔やコラージュ、日本の伝統的な技術と新しいテクニックのマリアージュ photo by Karina Sakamoto

「ikasu」は、2022年5月に国際アートギャラリー「QUADRO」にて展示会・販売イベント開催。

2023年1月には、国登録有形文化財二木屋にて展示会・販売イベント、渋谷PARCOにて展示会を開催した。

2023年2月には、第五回全日本芸術公募展にて佳作に選出。今年3月には、Japan Handmade of the Year 2024において東京都産業労働局長賞を、4月には、Mr. & Mrs. Abe Arts & Culture Prizeを受賞している。

5月に、中東最大規模のアートフェア「World Art Dubai」で、日本の伝統芸術の甦った姿を世界の人々に紹介し、優れた実績を収めた「ikasu」は日本に戻り、


今回、代官山 蔦屋書店のギャラリーにて新作を展示する。

衣服の廃棄問題の解決にも寄与


また、「ikasu」の取り組みは衣服の廃棄問題の解決にも寄与しており、SDGsの「12 つくる責任 つかう責任」を支援する役割を果たしており、着物や帯は裏地まで丁寧に加工して、「ゴミゼロ」「廃棄着物ゼロ」を目指している。


この機会に、着物をアートに甦らせる「ikasu」の新作品を見に行ってみては。

■代官山 蔦屋書店
住所:東京都渋谷区猿楽町17-5

ikasu EXHIBITION “kimono re-created”詳細:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/gallery/40815-1752240602.html?_ga=2.121118026.33903722.1718061020-1341594287.1716160313
ikasu Instagram:https://www.instagram.com/ikasu_kimono

(佐藤ゆり)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【東京都渋谷区】アンティーク着物をアートに甦らせる「ikasu」が、代官山 蔦屋書店にて新作品を展示
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。