「WOOD DESIGN EXPERIENCE」東京 丸ビル1階で 6/14.15 開催! 国産木材の魅力を再発見、花粉の少ない森林へ_日本ウッドデザイン協会 JWDA 初開催

「もっと、木と語ろう・遊ぼう・学ぼう・ふれ合おう・暮らそう」

そんな想いが込められた、国産木材の魅力を再発見できるイベントが、「WOOD DESIGN EXPERIENCE~木を使って、暮らしと街と社会を良くする2日間@東京~」(6/14・6/15 @丸ビル1階 マルキューブ)。

日本ウッドデザイン協会(JWDA)が初開催するイベントで、木の魅力を展示やワークショップなどで体感できるほか、花粉の少ない森林に向けた取り組みも学べる機会に。

スギ材と少花粉スギの苗木に囲まれた展示空間

この「WOOD DESIGN EXPERIENCE~木を使って、暮らしと街と社会を良くする2日間@東京~」(6/14・6/15 @丸ビル1階 マルキューブ)会場では、スギの規格材を使用した「都市のビルに里山がやってくる」をテーマに展示。

ブースを緑に彩る植栽はいま話題の「少花粉スギ」の苗木。空間内にはシーンごとのテーブルやチェア、木製文具や雑貨、おもちゃなどを展示する。

こうした展示で、スギやヒノキを中心としたデザイン性・機能性に優れた、木材利用の空間を体感できるほか、近年進化を遂げている中大規模の木造建築物の先進例もパネルで紹介する。

空間デザインは、日建設計 Nikken Wood Lab 大庭拓也 が担当。

デザインと機能性に優れた家具・木製品もズラリ!

また、「WOOD DESIGN EXPERIENCE~木を使って、暮らしと街と社会を良くする2日間@東京~」(6/14・6/15 @丸ビル1階 マルキューブ)会場では、オフィス・飲食店舗や子育てのシーンごとに、スギやヒノキ材を始めとした、多様な木質空間を再現。

来場者が「触れる」「感じる」「体験する」ことで、スギやヒノキ材、さらに国産材の魅力を身近に感じられるつくりが特長。

展示作品は木を使って社会課題を解決する顕彰制度「ウッドデザイン賞」の受賞作品を中心に多彩にラインナップする。

設計・建築関係者向けセミナー

6/14 15:30~16:30 は、設計・建築関係者向けセミナー「ここまできた、スギ材活用による建築の木造・木質化のトレンド」を開催。

スギ・ヒノキ材の利用可能性の広がりを中心に、木造建築や木質化の最新トレンドや先進的な取り組み事例を、原田真宏(MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO)、内海彩(内海彩・長谷川龍友建築設計事務所)、大庭拓也氏(Nikken Wood Lab)が語る。

申込みは、日本ウッドデザイン協会サイト(https://www.jwda.or.jp/)フォームから。

国産材楽器ライブも注目

6/14 18:00~19:30 は、国産材楽器ライブ「GOOD WOOD MUSIC JAPAN」も開催。

国産材でつくられた楽器で奏でる★Ralaのポッケ★(2023年結成のドラム&バイオリンのユニット)らによる「五感を刺激するライブパフォーマンス」もチェックを。木材の新たな価値を体感できるはず。

トークショーやワークショップも開催

さらに、「WOOD DESIGN EXPERIENCE~木を使って、暮らしと街と社会を良くする2日間@東京~」(6/14・6/15 @丸ビル1階 マルキューブ)会場では、6/15 には、トークショーやワークショップなども開催。

◆ライフスタイルトークショー「ウッドライフでグッドライフ~木のある暮らしの魅力を語る~」
生活シーンの中で木を使うことの楽しさや、木のある暮らしの豊かさ、地域の魅力や価値発信と木材の関係などを語るトークセッション。
登壇者:高山泉(コスメティックブランド シロの建築プロジェクトマネージャー、一級建築士)、矢島里佳(伝統プロデューサー、ウッドデザイン賞審査委員)
コーディネーター:木村知世子(元ニュース・キャスター、日本気象協会勤務、FM パーソナリティ)

◆木育ワークショップ&ライブセッション「スギ材のカスタネットづくり×プロミュージシャンとセッションしよう!」
子どもたちが木に触れ、木と遊ぶことができる体験型ワークショップ。スギ材のカスタネットづくりを体験、作品は持って帰れる。プロ・ミュージシャンとのセッションも開催。
出演:★Ralaのポッケ★、上村さや香(2023ミス日本みどりの大使、能登ヒバを使ったギターで歌うシンガーソングライター)

木の魅力を再発見、花粉の少ない森林への転換を

日本ウッドデザイン協会(JWDA)は、今回初めて開催する「WOOD DESIGN EXPERIENCE~木を使って、暮らしと街と社会を良くする2日間@東京~」について、こんな想いを込めている。

「日本は国土面積の約7割が森林である森林大国です。そのうちの約4割が戦後、人の手で植林された人工林で、さらにその約7割が針葉樹であるスギやヒノキです。

現在、こうした森林が樹齢が高くなり、本格的な伐採・利用期を迎えています。いま、日本の人工林は「伐って・使って・植えて・育てる」という森林循環のサイクルを回し、健全な森林を維持することが重要です。

いっぽう、スギ花粉症は国民の約4割が患っているともいわれ、暮らしや経済にも大きな影響を及ぼしています。

スギの人工林などは花粉の発生源であることから、今後、花粉の少ないスギ苗木への植替え等を行うことで花粉症を減らしていくことができるといわれています。

近年では住宅だけでなく、中大規模の建築物にも木材が使われるようになってきました。オフィスや店舗、子育ての場面でも、デザインに優れ、機能性の高い木の空間やプロダクトが増えています。

このイベントを通じて、多くの方々に「体験」「実感」「共感」していただき、木材利用の重要性や活用の可能性、木の魅力を再発見し、スギやヒノキ材を始めとした木材利用が進み、花粉の少ない森林への転換が進むことをめざしています」(JWDA)

―――さらに、7月5・6日には、KITTE名古屋 イベントスペース(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋 1F)でも開催するというから、気になる人は公式サイトをチェックして行ってみて↓↓↓
https://www.jwda.or.jp/

関連記事リンク(外部サイト)

「WOOD DESIGN EXPERIENCE」東京 丸ビル1階で 6/14.15 開催! 国産木材の魅力を再発見、花粉の少ない森林へ_日本ウッドデザイン協会 JWDA 初開催

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「WOOD DESIGN EXPERIENCE」東京 丸ビル1階で 6/14.15 開催! 国産木材の魅力を再発見、花粉の少ない森林へ_日本ウッドデザイン協会 JWDA 初開催
GZNews

GZNews

巷のマガジンを超えるガジン(GZN)GクラスからZ級まで最新ニュース満載! 毎日更新中!

ウェブサイト: https://gzn.tokyo/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。