かぼちゃの豚肉巻きレシピ!プロ直伝、失敗しない照り焼きのコツ

ご飯のおかずやお弁当、おつまみにも合うかぼちゃの豚肉巻きレシピを、料理教室の主宰や料理本の執筆を手掛けるなど、幅広く活躍する冷水希三子さんに教えていただきました。焦がさずに照りを出すコツと、肉がバラけない焼き方を紹介します。
照り焼き肉巻きかぼちゃ
かぼちゃの甘みとたれのコクが、豚肉と相性ぴったり!ご飯がすすむおいしさです。

材料(2人分)
かぼちゃ:100g
豚バラ薄切り肉:6枚
片栗粉:適量
油:小さじ2
<A>*合わせておく
酒:大さじ2
みりん:大さじ1
醤油:小さじ2
砂糖:小さじ1
作り方
かぼちゃは種を取り横半分に切り、下の画像のように6~7mm幅のくし切りにする。
かぼちゃの切り方のコツはコチラ

1をかために蒸し器で蒸すか、耐熱皿にのせてラップをふわりとかけ、レンジ500Wで1分ほど加熱する(※)。
様子を見ながら、時間を加減してください。
おいしく作るコツ
・かぼちゃにかために火を通しておくことで、フライパンで焼いたときにちょうどよいやわらかさになります。
2の粗熱が取れたら、下の写真のように、豚肉を広げてかぼちゃをのせる面に片栗粉を薄く振る。かぼちゃを豚肉の端にのせて巻く。


おいしく作るコツ
・かぼちゃの粗熱が取れないうちに豚肉で巻くと、豚肉から脂がにじみ出てしまいます。
・豚肉に薄く片栗粉を振りかけることで、かぼちゃがはがれにくくなると同時ともに、豚肉同士もくっつきます。
巻き終わったら、表面にも片栗粉を薄く振り、余分についた片栗粉ははたいておく(もう1枚下の写真参照)。残りのかぼちゃも同様に豚肉を巻く。


肉がバラけずタレがよく絡むポイント
・表面にも片栗粉を振ると、バラけにくくなるうえにタレが絡みやすくなります。
フライパンに油をひいて、中火弱で4を両面焼き色がつくまで焼く。

余分な油を、キッチンペーパーなどで拭き取る。
タレがよく絡むポイント
余分な油を拭き取ることで脂っこくなくなり、タレも絡みやすくなります。

6に、合わせておいたAを加え、途中で上下を返しながらタレを煮絡める。

memo
・タレにすりおろしショウガや一味唐辛子を入れても、おいしくいただけます。

最後に
甘い照り焼きタレが絡む、かぼちゃの豚肉巻きを作ってみてください。
揚げないかぼちゃのコロッケのレシピはコチラ
かぼちゃのサブジ(インドの炒め蒸し煮)のレシピはコチラ
かぼちゃの定番煮物のレシピはコチラ
かぼちゃのミルクスープのレシピはコチラ

冷水希三子/Kimiko Hiyamizu
料理家/フードコーディネーター/料理教室主宰
レストラン、カフェでの勤務を経て、フードコーディネーターとして独立。季節の味や素材を大切にしながら、雑誌や広告などを中心に活躍。著書に『さっと煮サラダ』、『スープとパン』(いずれもグラフィック社)、『ハーブのサラダ』(アノニマ・スタジオ)など。
ホームページ/Instagram/X
[かぼちゃ]楽な切り方と下ごしらえ、冷凍&冷蔵保存のコツも
![[かぼちゃ]楽な切り方と下ごしらえ、冷凍&冷蔵保存のコツも](https://getnews.jp/extimage.php?90a645bf2a3f7a321ebc979a27dcb3c8/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_pumpkin_main.jpg)
甘味があり、子どもにも人気のかぼちゃ。ビタミンAのもととなるβ-カロテンや、ビタミンC、Eが比較的多く含まれています。食用のかぼちゃには大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」があります。現在、流通量が多いのは「栗かぼちゃ」と呼ばれる西洋かぼちゃの一種です。
最終更新:2024.05.15
文・写真:冷水希三子
監修:冷水希三子、カゴメ

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。