三幸製菓の人気のあられシリーズに「梅味」が仲間入り! 『粒より小餅 梅味』で、華やかな梅の香りを楽しもう

梅の花が香る季節。ふいに漂う上品な香りは日本人の心をくすぐるけれど…春といえば、梅味が恋しくなる頃。バラエティ豊かなミックスあられ「粒より小餅」から、待ってましたとばかりに梅味が新登場。すっぱさよりどりの美味しさが楽しめる『粒より小餅 梅味』を味わってみた!
バラエティ豊かに日常を彩るミックスあられ

昭和30年代から続く菓子製造会社の三幸製菓(新潟県)には、「雪の宿」や「チーズアーモンド」をはじめ、さまざまなバリエーションで楽しませてくれる数々のシリーズがある。その一つである「粒より小餅」に、新しく「梅味」が登場したという。
おいしさよりどりの定番あられ

「粒より小餅」は、ミックスあられの代表格。日常を彩るあられの存在は、親しみ深いのではないだろうか。
実は「粒より小餅」って、中身のバリエーションがすごいのだ。4種類のあられ(あられ・海老あられ・青のりあられ・ごまあられ)に3つの味付け(だし醤油味・しお味・雪の宿風味)、それにのり巻。バラエティ豊かなあられとのり巻を楽しめるらしい!
まずは、定番の「粒より小餅」をお味見。
一袋の中に、本当にさまざまな味が詰まっている。昔懐かしい味から、甘じょっぱさがクセになる雪の宿風味と三幸製菓らしい味も!?こんなに違った味が次々出てくると、飽きずに食べられるというより、どんどん手を伸ばしたくなる。
今まで何気なく食べていたけど、バラエティ豊かな風味の中にある美味しさを、あらためて実感。
すっぱさよりどりの「梅味」

さて、いよいよ新商品の『粒より小餅 梅味』(80g・参考価格 税込270円・販売中)をいただいてみよう。
梅の花がデザインされたピンク色と、梅の画像がひときわ目を引くパッケージを見ていると、食べる前からワクワクしてくる。

※写真はいくつかの個装を開けた時のイメージです。
『粒より小餅 梅味』は、定番のあられに華やかな梅の香りと酸っぱさが乗った、印象的な新商品だ。
それでは、実際に味わってみよう!

『粒より小餅 梅味』には、4種類の梅味あられ(しお梅あられ・えび梅あられ・青のり梅あられ・ごま梅あられ)とのり巻の5種類が入っている。
梅では名高い、紀州産南高梅の梅肉パウダーが使用され、すっきりした酸味が特長だ。

シンプルな「しお梅」は、ほどよい塩味に、梅そのものがしっかり味わえる。

青のりの風味が独特な「青のり梅」は、米菓の香ばしさと相性抜群。パンチが効いた梅の酸っぱさが味覚を刺激する。

口に入れると梅の酸味が広がって、その後ごまの香ばしさが立ち上ってくるのは「ごま梅」だ。

Wの紅色が美しい「えび梅」。こちらは、えびの旨みが先にきて、後に残る梅の酸味が心地よい。

そして、醤油のコクと海苔の風味が一つになったのり巻は、昔ながらの懐かしい味。甘辛い醤油味は、箸休め的な存在にもなりそう。

食べていると、少しだけピリッとするのを感じる。ただ、ピリ辛というような前面に出てくる辛さではなく、あくまで隠し味といった感じの、ちょうどいいバランスだ。
個性ある4種の梅の味わいと醤油味ののり巻は、絶妙なコンビネーション。
お茶請けやおつまみ、お出掛けのお供に

日常のお菓子やおつまみにサクッと美味しいのはもちろん、小袋なのでお出掛けにも便利。爽やかな酸味が特徴な『粒より小餅 梅味』は急なお客様へのお茶請けにも、おつまみにも、梅の香りが和みの場へと導いてくれそうだ。
梅の香りと酸味をまとった『粒より小餅 梅味』と、定番の美味しさ「粒より小餅」、ぜひ2つの風味を食べ比べてみよう。
華やかに梅が香る『粒より小餅 梅味』は、全国のスーパーマーケット、ドラックストアなどで販売中。

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。