【朗報】家系ラーメン屋・箕輪家の激ウマすぎるラーメン二郎インスパイア「まるじろう」定番メニュー化決定!
家系ラーメン屋として知られている『箕輪家 中野旗艦店』(東京都中野区中野5-53-2)。ここのメインメニューは家系ラーメンだが、2024年2月限定で販売したラーメン二郎インスパイアラーメン「まるじろう」が大絶賛され、なんと、定番メニューになったことが判明した。
実際に「まるじろう」を食べた人たちからは絶賛の声
家系なのに二郎系が人気という不思議な現象が起きている箕輪家だが、よくよく考えてみると、不思議というより必然と言える。家系のベースがあったからこそ出せるおいしさが「まるじろう」にはあるのだ。現に、実際に「まるじろう」を食べた人たちからは絶賛の声があがっている。
<箕輪家のXツイート>
【ご報告します】
色々と悩んでましたが、ラーメン箕輪家中野旗艦店は通常ラーメンと同様に、まるじろうを生涯やり抜くことを誓います!3つ理由があります
①たくさんのお客さんが喜んでくれた
②売上がめちゃくちゃ上がった
③通常ラーメンのスープもうまくなった引き続きよろしくお願いします
【ご報告します】色々と悩んでましたが、ラーメン箕輪家中野旗艦店は通常ラーメンと同様に、まるじろうを生涯やり抜くことを誓います!3つ理由があります①たくさんのお客さんが喜んでくれた②売上がめちゃくちゃ上がった③通常ラーメンのスープもうまくなった引き続きよろしくお願いします pic.twitter.com/n0l1iAl7cr— 箕輪家@まるじろう (@minowayamaru) March 14, 2024
いやこれ血糖値爆発して死なないの?笑 https://t.co/yNbbqex5Yl— 箕輪厚介 (@minowanowa) February 19, 2024
めちゃ行きたい、行きます。 https://t.co/hRcUBPwjxO— けんすう – きせかえNFTの「sloth」 (@kensuu) February 19, 2024
「家系ラーメン屋なのに、二郎系ラーメンがおいしすぎてそっちが売れまくってて店主が悩んでる」というのがおもしろくて、箕輪家さんにいって食べたんですが、めちゃくちゃおいしかった。マジで。ぺろりといけてしまった…。ごちそうさまでした!またいきたい pic.twitter.com/VlOAgfbi4q— けんすう – きせかえNFTの「sloth」 (@kensuu) March 12, 2024
ありがとうございます!! https://t.co/NzZAkYRRfi— 箕輪厚介 (@minowanowa) March 12, 2024
うそだろ https://t.co/s0b8ySuPbx— 箕輪厚介 (@minowanowa) March 4, 2024
いぇあ https://t.co/93igMgfFRI— 博多ラーメンでぶちゃん・甲斐康太 (@DevchanRamen) February 19, 2024
今日は箕輪家が二郎インスパイアを始めたという事で研修に行ってきました。美味しかったです。中野に二郎インスパイア系4店舗目です。いつの間にか中野は二郎インスパイア激戦区になりました。 pic.twitter.com/M35pHtiHwy— (株)おくりバント会長 高山洋平 (@takayamayohei1) February 22, 2024
噂の「まるじろう」。千代作チャーシュー、野菜マシ、背脂マシ。箕輪家だからこそできた一杯だと感じる。野菜は茹でおきせずしっかり茹でる。家系スープにチャーシューの肉ダシをプラス。じんわり激旨し!【中野】ラーメン 箕輪家 : 隊長日誌 https://t.co/0bNP0Xsxem pic.twitter.com/MiPtnFGYja— 井手隊長(ラーメンライター/ミュージシャン) (@idetaicho) March 10, 2024
小食でもOK! お客さんに合わせてカスタマイズしてくれる
「まるじろう」は見ためがハデにデカ盛りなので、味がガツンと濃いように思えるが、むしろ逆。思ったよりもスープが優しい。そして旨味は深い。また、デカ盛りにしなくても問題はなく、小食な人ならば具や麺を少なくすることもできる。お客さんに合わせてカスタマイズしてくれるので「食べきれないかも?」という心配はしなくていい。
ラーメン好きにとって嬉しい店になった
あまりにもウマすぎて大絶賛され、ついに定番メニューになったしまった「まるじろう」。箕輪家は家系と二郎系のハイブリッドともいえるラーメン屋さんになったわけで、気分に応じて好きなほうを食べることもでき、ある意味、ラーメン好きにとって嬉しい店になったともいえるだろう。
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。