【マジか】伝説の人気とんかつ屋『吉平』店舗が韓国料理屋になる?『吉平』はどうなるのか

あまりにもウマすぎる! と大絶賛されているとんかつ屋『吉平』(東京都千代田区神田富山町29)をご存じだろうか。とんかつマニアであれば知らない人はいない店である。実際に食べればわかるが、衣も肉質も揚げ具合もパーフェクトと言っても過言ではないゲキウマ確定レベルのとんかつが楽しめる。
2024年3月16日現在も閉店し続けている『吉平』
そんな『吉平』の店主は夏から体調を崩しており、公式インスタグラムでは「店の再開日は現在では未定ですが身体以外のヤル気は上々満々です。しかし、まだ少しばかりのご猶予を頂きたく存じます」とコメントしていたが、2024年3月16日現在も閉店し続けている。




なによりも店主の健康が第一
客としては少しでも早く絶品な『吉平』のとんかつが食べたい。しかし、料理人が心身ともに元気だからこそ、おいしいとんかつを作れるというもの。ここはじっくりと休んでいただいて、完全に元気になったら営業再開になればいい。店主の健康が第一。そう思っているファンは少なくないはずだ。
パンチャン 近日オープン予定 カミングスーン
そんななか『吉平』店舗のシャッターに、気になる貼り紙がされていることが判明した。そこには韓国語と日本語と英語で「パンチャン 近日オープン予定 カミングスーン」と書かれていた。パンチャンは韓国語。日本語で「オカズ」を意味する。つまり『吉平』の店舗だったところに韓国料理屋が入るということか。


吉平は閉店しちゃうの?
ここで頭をよぎるるのが「吉平は閉店しちゃうの?」ということ。しかし『吉平』の公式インスタグラムには閉店の報告は書かれていない。よって閉店と考えるのは早すぎる。
今後の『吉平』の可能性として「吉平は移転して営業再開」「通販だけで復活」「パンチャンで吉平のとんかつが食べられる」というのもありえる。あくまで根拠なき憶測だが、可能性としてないわけではない。
『吉平』のとんかつが食べたい
ファンとしては、どのような形であれ『吉平』のとんかつが食べたい。もちろん店主の健康第一。『吉平』のとんかつがまた食べられることを心から願っている。
大好きなとんかつ屋さん『吉平』の店舗に「パンチャン 近日オープン」って書かれた紙が貼られてた。韓国料理のお店になる? とんかつ屋さんは移転して営業再開するのかな……。体調を崩されているという『吉平』の店主さんご自愛ください。 pic.twitter.com/Ut2JQZWslI— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) March 15, 2024
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。