どん兵衛に松屋のシュクメルリを入れた『シュクメル兵衛』が激ウマすぎてヤバイ! 騙されたと思ってやってみて!

マジで、騙されたと思ってやってみてほしい。インスタントうどんの日清『どん兵衛』に、松屋の『シュクメルリ』を入れると激ウマすぎてヤバイ! あまりにもウマすぎて、てぇてぇ味の尊さキャパい!
日清『どん兵衛』と松屋『シュクメルリ』の夢の融合
松屋の『シュクメルリ』というのは、チェーンレストラン松屋が販売しているジョージアの名物料理。それを『シュクメルリ定食』として販売しているのだが、テイクアウトが可能なので持ち帰り、どん兵衛に入れて、ほどよくかき混ぜてたべるだけ。これがもう、本当にウマイ。






究極ともいえる優しくも微細な刺激ある『シュクメル兵衛』
シュクメルリはニンニクの薫りが強めのクリームソースに鶏肉や野菜が入った伝統料理。それをどん兵衛に入れることにより、和の出汁とニンニクとホワイトソース、そしてチーズが融合。究極ともいえる優しくも微細な刺激ある『シュクメル兵衛』が誕生するのである。
麺に「ニンニクの心地よい存在感」と旨味
見た目はシチューにウドンが入っているだけのように思えるが、食べればまったくの別物であることがわかる。ニンニクの存在感が増し、どん兵衛特有の甘味と出汁がホワイトソースと相まって、麺に「ニンニクの心地よい存在感」と旨味をもたらす。

どん兵衛のお湯を少なめによしう
作るときのコツは、どん兵衛のお湯を少なめにする点。そうすることで、シュクメルリをどん兵衛の器に入れたとき、溢れずに済むだけでなく、シュクメルリのパワフルなニンニクの薫りを強く生かしたままどん兵衛と融合させることができる。
ジョージアの人たちにも食べてもらいたい『シュクメル兵衛』
また、すべてのシュクメルリをどん兵衛の器に入れるのではなく、1/3か1/4ほど残しておき、ライスにかけて食べるのもよし。そうすることで、『シュクメル兵衛』と同時に『シュクメルリライス』も堪能できる(松屋でシュクメルリをテイクアウトするとライスがついてくる)。
ジョージアの人たちにも食べてもらいたい『シュクメル兵衛』。そしてジョージアと日本の味の融合を堪能してもらいたい。
てぇてぇ『シュクメル兵衛』の尊さキャパい!
シュクメルリをどん兵衛に入れた『シュクメル兵衛』はマジでウマイのでどうかご家庭でも試してほしい。マジでウマイ。てぇてぇ『シュクメル兵衛』の尊さキャパい!
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。