ストレスや不安を軽減する「書く瞑想」とは

ストレスや不安を軽減する「書く瞑想」とは

将来やお金のことで不安や心配事ばかり考えてしまったり、イライラしてしまったり、日々忙しくて頭の中を整理できないことは、誰にでもあるだろう。そんなとき、思考と感情を整理したり、不安やストレスを軽減するためにおすすめなのが、ペンとノートを使う「書く瞑想」だ。

■メンタルヘルスのために知っておきたい「書く瞑想」

『書いて整える1分間瞑想ノート』(吉田昌生著、フォレスト出版刊)では、一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事、 株式会社Melonチーフマインドフルネスオフィサーの吉田昌生氏が、1分間集中して頭の中をノートに書き出すことで、瞑想と同じもしくはそれ以上の効果を得られる「書く瞑想」の方法を紹介する。

書く瞑想で用意するものは、ノート、ペン、タイマー。そして、机と椅子に座り、心を整える。書く瞑想には、3つのステップがある。

ステップ1「頭の中を書きだす」

最初に行うのは「頭の中にあるものを書き出す」1分間のフリーライティング。自分の頭に思い浮かんだこと、感情、気になっていること、不安なこと、楽しみなこと、やらなくてはいけないことなど、頭の中にあるものを考えずに1分間、手を止めずに書き続ける。コツは、頭のスイッチをオフにして、考えないで1分間書き出してみること。

ステップ2「ひとつ選んで深掘りする」

ステップ1で書き出したものを眺めて、新しく感じたことを書き、いくつか出てきた中でひとつ選んでさらに深掘りする。その選んだひとつを再度1分間深掘りの書く瞑想をする。今度はただ書き出すだけではなく、「気になっていることは何か」「最悪の場合どうなってしまうか」「どうなったら最高だろうか」など、より具体的に思いつくままに掘り下げて書き出していく。ひとつのテーマを深掘りしていくと、奥深くにある本質が見えてきて、具体的な解決策や真理に辿り着くこともある。

ステップ3「テーマ×質問する」

基本的にはステップ1とステップ2で書く瞑想は完了。日々「書き出し」と「深掘り」の2つを行なっていく。「書く瞑想をやっていても深まらない」「何を書いたらいいかわからない」と思ったときに、おすすめなのが「自分に質問すること」だ。「自分が本当にやりたいことは?」「今週やるべきことは?」など、1分間書く瞑想をするテーマを設定し、自分に質問する。問いかけることで、脳は必要な情報を探し始め、気がつきやすくなる。

ステップ1~3のポイントは「考えないこと」「ジャッジしないこと」だ。量より質というイメージで、自分が感じていること、考えていることをありのままに書き出すことで、自分の心を客観的に見ることができる。このように自分の心をありのまま見ることを「マインドフルネス」という。

書く瞑想をすることで、自分自身の思考や感情のパターンが見えてくるだけでなく、それに対して、何を手放し、どのように行動していくか、という具体的な行動改善につなげていくことができる。ノートとペンとタイマーだけ用意すれば、書く瞑想はすぐに始めることができる。不安やストレス、イライラを軽減するためにも、書く瞑想を実践してみてはどうだろう。

(T・N/新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

年末年始の「飲み会太り」を防ぐ5つのつまみ

認知症予防に 医師が語る「本当の脳トレ」とは

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ストレスや不安を軽減する「書く瞑想」とは

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。