地域格差やクールタイムが今後改善されるかも、大連続狩猟の仕様がアップデート予定【モンハンNow】

access_time create folderゲーム

『モンスターハンターNow』の新システム「大連続狩猟」がアップデートにより少し快適になるようです。

大連続狩猟に参加(チケットの消費タイミング)とみなすタイミングの変更

これまで、大連続狩猟のロビーに入った時点で参加扱いとなり、次回参加までの待ち時間が発生していましたが、今回のアップデートで一体目の討伐成功時点から待ち時間が発生するように変更されるようです。

この変更に伴い、一体目のモンスター討伐が成功したタイミングでチケットが消費されるように変更となります。

参加者が集まらなかった場合にロビーから出るという対応を取りやすくなったので、これは良アップデートですね。

距離制限の緩和

具体的な距離は明言されていませんが、大連続狩猟における距離制限の一部が緩和されたとのこと。

これまでは大連続狩猟が発生しているポイントまでかなり近づく必要があったので、特定箇所に人が集まりすぎる問題の改善、危険な場所に侵入する行為の防止に一定の効果がありそうです。

大連続狩猟中にアイテムボックスがいっぱいになった場合の挙動が変更

大連続狩猟に参加中は、アイテムボックスの容量がいっぱいになっても狩猟が継続できるように変更されます。

これまでは、途中でアイテムボックスがいっぱいになると、その時点で大連続狩猟から出されてしまい、タイミングによってはチケットだけを消費してしまうという状況が多々ありました。

アップデート後は、大連続狩猟を終了するまでは容量を気にする必要がなくなるので、これも良アップデートですね。

2024年1月以降のアップデートでさらに快適に

2024年には以下のアップデートが行われます。

・大連続狩猟ポイントが近くにあると、他の採集ポイントなどがタップしづらくなる問題の改善
・大連続狩猟にアクセス可能な範囲内にいるのか範囲外なのかをわかりやすくする

さらに、2024年1月中から春にかけては以下のアップデートも行われるそうです。

・アセットダウンロード中などに狩猟のタイミングがズレてしまう状況の緩和
・5体目登場演出をスキップまたは省略できるようにする
・予告状態での、開催時間の表示方法の改善
・待ち時間を大連続狩猟ポイントに行かなくてもわかるようにする
・現在その大連続狩猟ポイントで何人のハンターが大連続狩猟中なのかなどの情報を表示する
・そのポイントに参加予定の人がどれくらいいるかわかりやすくする
・人が集まりにくい地域でも大連続狩猟が遊びやすくなるような施策

また、その他開催時間や討伐報酬、大連続狩猟チケットを利用した際等のクールタイムについても現在議論しているとのこと。

スタートしたばかりの大連続狩猟システム、正直「こうなれば良いのになぜ……」となることの多いコンテンツではありますが、少しずつ改善されていくようなので、年明け以降の動向に要注目ですね。

(執筆者: edamame/えだまめ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 地域格差やクールタイムが今後改善されるかも、大連続狩猟の仕様がアップデート予定【モンハンNow】
access_time create folderゲーム
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。