【行き止まりに行ってみた】隠されし天空のダムと謎の湿原! 栃木県那須塩原市板室「沼原湿原」

とりあえず「行き止まりっぽいところ」に行ってみる。
行き止まりに行ってみた
JR那須塩原駅からクルマで45分ほどの場所にある行き止まり。住所的には栃木県那須塩原市板室あたり。「沼原湿原」「沼ッ原池」「沼原ダム」というものがあるっぽい。GoogleMapsで調べてみると、確かに、道が途絶えているように見える。




ということで、栃木県那須塩原市板室の行き止まりに行ってみた。
クルマでギュンギュン行く。

おっ、あれ、猿じゃない?
違うか?

なんだ、人か。

行き止まりに到着。
クルマではここが行き止まりだが、歩いて先に行けそう。林道があるっぽい。
めっちゃ霧が出てる。霧というより雲かもしれない。モヤモヤしててダムが見えない。
まさに雲の中に隠されし天空のダム。

……と思ったけど、よく見ると、ダムの湖面が見えた! でかい!
林道を先に進む。


熊が出るらしい。
恐ろしい熊。



山道を進んでいく。なかなか長い。ずっと下り坂。
そして……。




湿原あらわる。かなり湿原。ガッツリ湿原。
足元に木の板が敷かれているから歩けるけど、全体的に湿原。

さらに先に進むと、沓石観音や三斗小屋鉱山があるらしいが、軽装では無理っぽい。
ということで、栃木県那須塩原市板室の行き止まりに行ってみた結果、湿原があった。
次回は「イタリア・シチリア半島の行き止まりに行ってみた」。

栃木県那須塩原市板室の行き止まりに行ってみたら湿原があった。 pic.twitter.com/0iumcyjjQn— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) December 7, 2023
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。