“余った布”で作られた「SOKUSEKI SOX」は全部が一期一会。他にないデザインと形にきゅんときちゃった

11月に入り、本格的に肌寒い日が増えてきました。

足元の装いを冬仕様へと切り替えるのに合わせて、素敵なソックスを探し始めている方もいるのでは?

今回は、デザイン性も履き心地も満点な、オンリーワンの1足が手に入るブランド「Marina Karna(マリーナカーナ)」と、その人気商品「SOKUSEKI SOX」をご紹介します。

ペットウェアブランドがつくる靴下「SOKUSEKI SOX」

マリーナカーナのアップサイクル靴下「SOKUSEKI SOX」

元々、ペットウェアブランドとしてスタートした「マリーナカーナ」

群馬県の自社縫製工場で1枚1枚丁寧に作り上げているという、商品の質の高さや着心地の良さにこだわりが魅力です。

そのほか、“すでに存在している生地や素材にアイディアを加え、新しい製品にしていく取り組み”をおこなっている同ブランド。

主力商品の1つである「SOKUSEKI SOX」は、洋服や下着などを作るときに生まれる余り布、いわゆる“残反”を使用したアップサイクルソックスです。

ボトルソックス×うねうねパイピングがかわいい!

マリーナカーナのアップサイクル靴下「SOKUSEKI SOX」

「SOKUSEKI SOX」はすべて、かかとのないボトルタイプ。

どんな向きで履いても足の形に自然と沿ってくれるのが特徴です。締め付けも少なく、履き心地も抜群!

ペットウェアと同様に、身につける人への思いやりが伝わってきます。

マリーナカーナのアップサイクル靴下「SOKUSEKI SOX」をアシンメトリーに履いた姿

@rino_fuku / Instagram

布同士を繋ぎ合わせるパイピングは、履いたときの程よいアクセントに。

この部分をサイドに持ってくるか、正面に持ってくるか、はたまたあえて中途半端にずらすかで、同じ靴下でもガラッと印象が変わります。

種類が豊富すぎて選びきれないかも

マリーナカーナのアップサイクル靴下「SOKUSEKI SOX」のバリエーション

SOKUSEKI SOXは公式オンラインストアだけでなく、全国各地のイベントやポップアップで販売されることもしばしば。

バリエーションがとっても豊富だから、実物を見たらどれにしようか迷ってしまうこと間違いなしです。

マリーナカーナのアップサイクル靴下「SOKUSEKI SOX」のニーハイバージョン

@rino_fuku / Instagram

カットソーだったものやキャミソールだったものなど、“元々のアイテム”がさまざまな分、デザインも多種多様。

そのときどきの残反で使っているから、完成品はふたつとして同じものがなく、すべて一期一会の1足です。ビビッときたら、即ゲットするのが鉄則ですよ!

絵柄や素材だけでなく、丈やつま先の形も含めてお好みのものを探してみて。

マリーナカーナのアップサイクル靴下「SOKUSEKI SOX」の足袋バージョン

@mio0710 / Instagram

足袋シューズやブーツを履くときに役立つ、こんなタイプも展開されています。

価格は種類によって異なりますが、1足800〜1700円ほど。セットでお得に販売されることもありますよ。

オフライン販売の機会を見逃さないで!

マリーナカーナのアップサイクル靴下「SOKUSEKI SOX」

@1998musubi._ / Instagram

オンライン販売ではすぐに売り切れてしまうほど、人気も注目度も高い「SOKUSEKI SOX」。確実にゲットしたいなら、不定期のイベント出店時が狙い目です!

11月11日は「靴下の日」。足元コーデが楽しくなってきたこの時期、新しいソックスをチェックしてみては?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. “余った布”で作られた「SOKUSEKI SOX」は全部が一期一会。他にないデザインと形にきゅんときちゃった
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。