【読めたらスゴイ!】「搾菜」とは一体何のこと!?野菜の名前!?この漢字、あなたは読めますか?
「搾菜」という漢字、あなたは読むことができますか?
「菜」という漢字が付いていることから、野菜など植物の名前を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
中華料理などでよく見かける『あの食べ物』のことだったんです。
一体何のことなのでしょう。
「搾」「菜」基本の読み方
まずは、「搾」「菜」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
搾・・・サク、しぼ(る)
菜・・・サイ、な
思い付く食べ物の名前はありましたか!?
「搾菜」正しい読み方は・・・
正しい読み方は「ざーさい」でした!
中国原産の野菜であり、コリコリとした歯ごたえが楽しめる、中華料理などでよく見かけるお漬物のことだったんです。
ザーサイは、アブラナの仲間。
同じアブラナ科に属する「カラシナ」の変種であり、茎がこぶ状に大きく肥大しているのが特徴です。
この植物を使って作られるのが、中華料理でよく登場するザーサイのお漬物なのですね。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。