京都の「お砂糖カフェ」は散策途中の癒しにぴったり。とろんと“お芋の生プリン”にアイスのせは秋だけのお楽しみ

紅葉のシーズンを迎える11月は、いつも以上に遠出をしたくなりますよね。

京都の古民家を改装したカフェ「糖太朗(とうたろう)」では、散策のひと休みにぴったりなスイートなメニューが楽しめますよ。

京都の古民家を改装したお砂糖カフェ

京都の古民家カフェ「糖太朗」の店舗外観

「糖太朗」は2023年3月、京都の日本茶スタンド「八十八良葉舎(はとやりょうようしゃ)」の新ブランドとして誕生した“specialty sugar shop”です。

築100年ほどの古民家を土壁や間取りはそのままに改装した店内で、お砂糖にこだわったスイーツやドリンクがスタンディングで楽しめます。

京都の古民家カフェ「糖太朗」で使われるこだわりの砂糖イメージ

メニューには「質の良い砂糖こそ“美味しくて、カラダに優しい”」という想いを伝えるため、精製される前の砂糖『含蜜糖』のみを使用。

『含蜜糖』は、一般的な砂糖に比べミネラルが多く、まろやかで深みやコクのある味わいが特長なのだとか。

とろんと生プリン×自家製アイスのマリアージュ

京都の古民家カフェ「糖太朗」の看板メニュー、和三盆をかけて食べる「生プリン」

オープン当初からの人気メニュー「生プリン」は、生乳に比べ濃厚なミルク感のある『濃縮ミルク』が使われた、とろんと食感。

目の前で、上品な味わいの和三盆をたっぷりかけてもらえるそうですよ。

京都の古民家カフェ「糖太朗」の定番人気メニュー「生プリン」+「アイス乗せ」
「生プリン プレーン」(税込720円)+「アイス乗せ」(税込350円)

さらに「生プリン」に自家製のミルクアイスをトッピングして、より満足感のある一皿にするのもおすすめです。

季節限定フレーバー「生プリン 芋」が登場

京都の古民家カフェ「糖太朗」の季節限定メニュー「生プリン 芋」+「アイス乗せ」
「生プリン 芋」(税込800円)+「アイス乗せ」(税込350円)

この秋は季節限定フレーバー「生プリン 芋」(税込800円)もお目見え中です。

京都の古民家カフェ「糖太朗」の季節限定メニュー「生プリン 芋」+「アイス乗せ」と抹茶ドリンク

こちらは、濃厚なミルクプリンに安納芋で作った芋ペーストを添えた、秋ならではの味わい。

京都の古民家カフェ「糖太朗」の季節限定メニュー「生プリン 芋」+「アイス乗せ」

芋ペーストはオーダーごとに、奥深いコクの“阿波和三盆”をたっぷりかけて炙って提供されるのもうれしいポイントです。

京都の古民家カフェ「糖太朗」の季節限定メニュー「生プリン 芋」+「アイス乗せ」と抹茶ドリンク

ちょっと意外な組み合わせの「珈琲×抹茶」(税込850円)などのドリンクも、「アイス乗せ」(税込350円)や「白玉」(税込160円)トッピングでカスタマイズできますよ。

京都の古民家カフェ「糖太朗」のスタンディングスタイルの店内

スタンディングスタイルのお店は、観光の途中に気軽に立ち寄れるのもうれしいポイントですよね。

この秋、京都へ行く予定のある人はこだわりのお砂糖メニューに癒されてみてはいかがでしょう。

糖太朗

住所:京都府京都市下京区塗師屋町六条通間之町西入101-2

営業時間:10:00~18:00(L.O.17:00)

定休日:不定休

席数:9人(立ちカウンター)

公式Instagramtotaro_kyoto

参照元:株式会社room プレスリリース

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 京都の「お砂糖カフェ」は散策途中の癒しにぴったり。とろんと“お芋の生プリン”にアイスのせは秋だけのお楽しみ
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。