任天堂が次世代ニンテンドースイッチを特許申請か / 2画面搭載で切り離し可能ディスプレイ

任天堂が、次世代ニンテンドースイッチといえるかもしれない新たなハードの特許申請したことが判明した。本体には2画面あり、切り離して1画面ずつ使用することが可能だという。
ニンテンドー3DSのように2画面で使用
あくまで任天堂の説明から推測することしかできないが、この次世代ゲーム機はニンテンドー3DSのように2画面で使用することができ、画面を重ねることでニンテンドースイッチのように1画面としても使用可能。また、画面を切り離して1画面ずつ使用することもできる。……と推測できる。
<任天堂による説明>
「電子機器は、第1装置と、第2装置とを有している。第1装置と第2装置は脱着可能である。第1装置は、第1表面と、第1表面に配置された第1ディスプレイ及び第1接続部とを含む。第2装置は、第2表面と、第2表面に配置された第2ディスプレイと、第2表面の反対側にある第2裏面と、第2裏面に配置された第2接続部とを含む。第2接続部は、第1接続部に対して第1方向および第1方向と反対の第2方向のときに接続可能である。第2接続部が第1接続部に対して第1方向で接続された第1接続状態において、第2裏面が第1ディスプレイ上を覆うように配置される。第2接続部が第1接続部に対して第2方向で接続された第2接続状態において、第2裏面が第1ディスプレイ上を覆わないように配置される」

















本当に発売するのかは不明
この特許申請情報は、国連の世界知的所有権機関(WIPO)が公式サイトにて公開しており、申請自体の情報は信頼できるものと考える。しかし、任天堂からの公式情報がない以上、このハードが次世代ゲーム機といえるものなのか、本当に発売するのかは不明である。
ハード1体で2人が遊べるようになる?
ニンテンドー3DSのようであり、ニンテンドースイッチのようであり、まさに不思議なハードといえる。なにより興味深いのは、画面を切り離すことができるという点。ハード1体で2人が遊べるようになる? いまから正式な発表が楽しみでならない。
※記事画像は世界知的所有権機関(WIPO)公式サイトより
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。