ひろゆさきんが悲観「ドラクエなどのパッケージゲームはクリアと共に良い思い出が残る」「ソシャゲは終わりがないので辞める時は飽きて嫌いになった時」「優秀エンジニアが日本でソシャゲのガチャ作りして情弱騙してるのは損失」

ニンテンドースイッチやPS5、パソコンなどで遊ぶことができるパッケージゲーム。価格は数千円するが、一度買えば追加料金ナシでディープに作り込まれた世界を楽しめる。スマホでもパッケージゲームと同様のソフトが売られることもある。

パッケージゲームとソシャゲの性質の違い

インターネット掲示板『2ちゃんねる』創設者のひろゆきさんが、パッケージゲームとソシャゲ(ソーシャルゲーム)の性質に関して言及し、注目を集めている。

<ひろゆきさんのXツイート>

「PS5のエルデンリングだったり、任天堂SWITCHのゼルダだったり、世界で売れてるゲームが作れる実力があるのに、優秀なエンジニアが日本国内でソシャゲのガチャ作りして情弱騙してるのは損失だと思うんですよね」

「ドラクエなどのパッケージゲームはクリアと共に良い思い出が残るので、ブランドが作られて続編が期待と共に買われる。ソシャゲは終わりがないので、ユーザーが辞める時は飽きて嫌いになった時。続編は、興味ないので買われず、ブランドは作れない。ソシャゲの続編はほぼ存在しないです」

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. ひろゆさきんが悲観「ドラクエなどのパッケージゲームはクリアと共に良い思い出が残る」「ソシャゲは終わりがないので辞める時は飽きて嫌いになった時」「優秀エンジニアが日本でソシャゲのガチャ作りして情弱騙してるのは損失」
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。