乗ったままダンスしても倒れない! 自立&自律走行できるヤマハのバイク型ロボットが「MOTOROiD2」に進化【ジャパンモビリティショー2023】

10月26日から11月5日にかけて東京ビッグサイトで開催中のジャパンモビリティショー2023。ヤマハブースでは、2017年にヤマハ発動機が出展したバイク型ロボット「「MOTOROiD(モトロイド)」を進化させた「MOTOROiD2」が出展されています。
【東京モーターショー2017】自立&自律走行できて人も乗れるヤマハのバイク型ロボット『MTOTOROiD』 https://t.co/aC9ychDIow #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/AlMRKEeYJo
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) October 26, 2017


バッテリーと一体になった後輪をひねるように動かして重心を制御し、スタンドがなくても自立できるだけでなく、バランスが不安定になる低速でも前進・後退の自律走行ができるロボット。人が歩く速度に合わせて移動したり、ジェスチャーの合図で止まったり、生き物のように動作します。「人生の伴侶」をコンセプトに、マシンと人が呼応するインタフェースを充実させています。

新たに採用されたインタフェースが「LEAF(リーフ)」と呼ぶ構造。ライダーの上半身を支えることができ、体を起こした状態で乗ることが可能になります。

25日に開催されたプレスカンファレンスのステージでは、ダンサーが搭乗。ハンドルを持たずに上で踊っていてもMOTOROiD2は姿勢を維持し、倒れることはありませんでした。
ジャパンモビリティショー2023でヤマハ発動機が出展する「MOTOROiD2」。2017年に出た初代より、さらに生き物感アップしてます pic.twitter.com/U1lBBb4AAy
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) October 27, 2023
「乗る人」と「マシン」の関係から、「一緒に遊べる友達」のような新しい関係になれそうなMOTOROiDシリーズ。今後の進化にも注目です。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。