TGS2023にてゲーム業界で働くと必ず名前を見る「PTW」のブースを取材!出展目的を伺ってみた

TGS2023にてゲーム業界で働くと必ず名前を見る「PTW」のブースを取材!出展目的を伺ってみた


2023年9月21日(木)~24日(日)まで開催された日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2023」(以下 TGS2023)
4年ぶりに幕張メッセ全館を使用し、過去最大規模で開催されたTGS2023ですが「ポールトゥウィン株式会社」と「PTWジャパン」が合同出展していたのでブースの様子を取材した。

PTWブースを取材!

PTWブースPTWブース – Saiga NAK

「PTW」ことポールトゥウィン株式会社は、ゲーム業界において主に「デバッグ」や「カスタマーサポート」「ローカライズ」を行う最大手の会社であり、どこかしらでその名前を目にすることがある。
恐らくゲーム業界ではその名を知らないものはいないぐらい著名な会社だ。

ポールトゥウィンホールディングスの子会社である「HIKE」や「AQUAPLUS」がTGS2023へブースを出展していたが、なんと今回は「ポールトゥウィン」とグループ会社の「PTWジャパン」が合同でブースを出展していた。


– Saiga NAK

中は休憩スペースとなっており、また、PTWロゴ入りのオリジナル飲料水が配布されていた。
特にゲームの試遊等は行われていないようだ。

1518 Studios1518 Studios – Saiga NAK

壁には業務についての内容が記載されているが、各々が気にせずくつろいでいる

本当にリラックスできる空間だ。本当にリラックスできる空間だ。 – Saiga NAK

出展の目的をスタッフに伺ってみた。

TGS2023への出展目的

ビジネスデーは商談ブースとしても使用していただいたが、一般デーではお客様の休憩スペースとして利用していただくことを目的にしています。
今回の出展の目的は、我々が普段お世話になっているゲーム業界への恩返し。
お客様にはここで休憩していただき、疲れが取れたらまたブースを回ってゲームを楽しんで欲しい。

デバッグやカスタマーサポート、ローカライズといったユーザーに寄り添うサービスを行うポールトゥウィンだが、今回のTGSでもお客様に寄り添ったブース展開を行っていた。
ゲーム業界の「縁の下の力持ち」は、TGSでも健在だった。

© Pole To Win, Inc.
© 2023 PTW. ALL RIGHTS RESERVED.

関連記事リンク(外部サイト)

ROGで完全装備、身の回りのデバイスがすべて揃うTGS2023のASUS JAPANブースレポート
イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」がTGS2023に出展!専門店スタッフが今伝えたいゲーム向けヘッドホンを試してみた
TGS2023の「株式会社ラック」ブースをレポート!チート行為からゲームを守る「チート対策ペネトレーションテスト」について聞いてみた

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. TGS2023にてゲーム業界で働くと必ず名前を見る「PTW」のブースを取材!出展目的を伺ってみた
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。