災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法
Jアラートの基本的な仕組み
Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に瞬時に情報が伝えられる仕組みです。
Jアラートで通知される緊急情報は、気象関連情報と有事関連情報に分かれています。気象関連情報というのは、台風や地震、津波、豪雨などの自然災害です。有事関連情報というのは、テロや外国からの武力攻撃などが対象になっています。有事関連情報でJアラートが鳴るのは、北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたときがほとんどです。
Jアラートの対象となる出来事が起こった場合には、消防庁の送信システムから人工衛星や地上回線、携帯キャリアに情報が送信されます。そして、携帯キャリアから利用者のスマホに送信されるという仕組みです。
スマホへの送信にはETWSというシステムが利用されています。ドコモ・au・ソフトバンクのスマホならETWSに対応しています。SIMフリーのスマホの場合には、対応状況はまちまちです。対応していないスマホの場合には、Jアラートを受信できません。
また、地上回線からは、自動起動装置を経由して屋外スピーカーやテレビ、ラジオなどに送信されます。屋外スピーカーというのは、市町村が設置している防災行政無線のことです。あまり多くは見かけませんが、近くに設置されている場所なら、警告音が聞こえます。
Jアラートの設定方法
スマホではJアラートをオンに設定していないと、ETWSに対応している機種を使っていてもJアラートが鳴りません。ドコモ・au・ソフトバンクのスマホを使っていて、自分だけJアラートが鳴らなかったことがあるなら、オンに設定されていない可能性があります。
では、Jアラートの設定方法について見ていきましょう。
iPhoneでの設定方法
iPhoneの場合には、どの携帯キャリアでもJアラートの設定方法は共通です。Appleストアなど、携帯キャリア以外のところで購入したiPhoneも同じ方法で設定できます。
まず、設定アプリを開きましょう。それから「通知」の項目に入り、一番下の「緊急速報」の項目へ進みます。そうすると「緊急速報」と「常に警報音を鳴らす」のスイッチがあるので、両方をオンにしましょう。
また、「常に警報音を鳴らす」の方をオフにしている場合には、消音モードにしているときのみ警報音が鳴りません。
ドコモのAndroidスマホ
ドコモAndroidスマホには、「エリアメール」というアプリがデフォルトでインストールされています。その「エリアメール」を開いて右上にあるメニューから設定画面に入りましょう。そうすると、一番上に「受信設定」という項目があるので、チェックを入れるとJアラートが鳴るようになります。
auのAndroidスマホ
auのAndroidスマホには「au災害対策」というアプリがデフォルトでインストールされています。その「au災害対策」を開いて、「緊急速報メール」の項目に入りましょう。「設定」に進み、さらに「災害・避難情報」の項目へと進みます。そうすると、「受信設定」の項目があるので、現在設定を「受信する」にしておきましょう。これでJアラートが鳴るようになります。
ソフトバンクのAndroidスマホ
ソフトバンクのAndroidスマホには「緊急速報メール」というアプリがデフォルトでインストールされています。この「緊急速報メール」のアプリを開き、「受信設定」の画面に進みましょう。「緊急速報メールの受信設定」という項目があるので、チェックを入れれば、Jアラートが鳴るようになります。
Jアラートのメリット
スマホでJアラートの設定をオンにしておけば、災害や有事の際にすぐに必要な情報が分かります。大きな災害や有事の際にはテレビのニュースやインターネットのニュースサイトなどでも大々的に扱われます。しかし、テレビでもニュースサイトでも、自分から自発的に見ようとしないと情報が入って来ないでしょう。そのため危険に気づくのが遅れてしまうこともあります。
その点、Jアラートなら警報音が鳴るため、いち早く危険に気づけるのがメリットです。Jアラートのおかげで早く避難できて命が助かることもあるでしょう。
また、Jアラートはスマホの位置情報を用いて、現在いる場所を基準に通知されます。仕事や旅行で自宅から離れた地域にいるときにも役立つのがメリットです。
Jアラートを利用する上での注意点
Jアラートは全てのスマホで利用できるわけではありません。iPhoneと大手携帯キャリアのスマホなら対応していますが、SIMフリーのAndroidスマホの中には非対応の機種もあります。
また、Jアラートに対応しているSIMフリーのAndroidスマホの場合には、設定方法が統一されているわけではありません。大半の機種は設定アプリからJアラートの設定を行えますが、細かなやり方は機種やOSのバージョンによってやや異なります。
設定をした後に、実際に届くかどうかを事前に検証することはできない点にも注意が必要です。実際に災害や有事などが起こり、Jアラートが発令されて初めて正常に通知が鳴るかどうか分かります。
Jアラートの初体は市町村単位だという点にも注意しましょう。例えば、北朝鮮から弾道ミサイルが発射された場合には、上空を通過する可能性のある市町村でのみ通知が届きます。そうでない市町村にいる場合には通知は届きません。
また、Jアラートを受信するには電波を受信できる状態でなければなりません。対象となる市町村にいる場合でも、機内モードや電源OFFにしている場合には通知が届かないので注意しましょう。山奥など圏外にいる場合も同様です。
自分のスマホがJアラート非対応の場合には
格安SIMや大手キャリアのサブブランドを利用している人の場合には、自分のスマホがJアラート非対応ということもあるでしょう。しかし、Jアラートの通知が届かないと、災害や有事の際に逃げ遅れてしまうリスクが高まります。
そこで「Yahoo!防災速報」というアプリを使うことでJアラートの代用が可能です。Jアラートと同じ内容の通知を受け取ることができます。
「Yahoo!防災速報」では、災害の種類別に通知の設定が可能です。基本的には全てのスイッチをオンにしておきましょう。項目の中に「国民保護情報」というのがありますが、これはJアラートの有事関連情報に該当するものです。
また、通知が鳴る時間帯や条件などを細かく設定できます。デフォルトの設定だと、マナーモードでは通知音が鳴らないようになっているため注意しましょう。他のアプリで通知を制御している場合などにも通知が鳴らない可能性があります。
まとめ
Jアラートを設定していれば、災害や有事の際に素早く避難できて危険を回避できる可能性が高いです。大半のスマホでJアラートに対応しており、非対応のスマホでも「Yahoo!防災速報」アプリで同じ通知を受け取れます。
災害や有事は突然起こるため、油断できません。Jアラートの通知が鳴るように設定しておき、災害や有事に備えておきましょう。
Copyright © 2023 iedge All Rights Reserved.
最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。
ウェブサイト: https://www.iedge.tech/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。