今年の夏は国内旅行がアツい!福井、長崎、岩手…私たちがこの夏訪れた最旬スポットを紹介 #オキニを語り隊
#オキニを語り隊 は、isutaのインターンにとっての「好きが溢れてくる瞬間」をカフェでおしゃべりする感覚でシェアし合う企画。
毎週木曜日に「フード / ファッション / 美容アイテム / ベストバイアイテム」をテーマにお届けしています。
第100回のテーマは、夏休みの今こそ行きたい、国内旅行。
大学2年生のまりか、たばさ、大学3年生のなつみ、ちさ、ももか、大学4年生のあおいの6人が、1番正直な“好き”を会話形式でお送りします。
\今日のおしゃべりテーマ/
「絶賛夏休み中の今、みんなはどこに旅行に行った?」
あおい:夏休みも1か月経って折り返し!夏休みはどんなところに旅行に行った?
なつみ:夏休みシーズンの海外旅行は高いから、オフシーズンをねらうとして、帰省した時に地元を観光したんだ~。地元でも行ったことのない場所で、ずっと気になってたの。
ももか:そうそう。地元の近くを改めて旅行するのも、新しい魅力に気づけて楽しいよね。最近、都会疲れしてたから、旅行先で自然に触れたのは癒されたな~。
ちさ:私はおばあちゃんのおうちに行ったよ!ニューオープンしたチョコレート専門店に行ってきたんだ。
あおい:東京以外にも注目のニューオープンカフェは、全国にたくさんあるよね!大学生の夏休みは長いから、友達と1日や2日予定を合わせて国内を弾丸旅行するのも良さそう。
たばさ:お盆休みもあったし、帰省した人が多いね。みんなの地元がばらばらだから、その地域のおすすめスポットを教えてほしい!
金津創作の森美術/福井・あわら
![福井・あわら「金津創作の森美術館」の外観](https://getnews.jp/extimage.php?39f35bca4675b91287bf934be60d2913/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_94ee6c948289eac17d681159639f86bd5865a153.webp)
なつみ:私は帰省で実家の福井県に帰ったときに、福井・あわらにある、自然とアートが融合した美術館「金津創作の森美術館」に行ってきたよ。
![福井・あわら「金津創作の森美術館」の屋外アート](https://getnews.jp/extimage.php?2baaaceb6bd41b1644377f2f2c2deb64/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F09%2Fmedia_7b1b39ebc0437ebaccb50e4c55efefcda56852cc.webp)
たばさ:自然とアートが融合した美術館っていうコンセプトが気になる!どうなってるの?
なつみ:美術館の隣が広い森になっていて、屋外アートや陶芸やガラス体験ができる工房が点在しているの。自然に触れながらアートを楽しめて、気持ちよかった~。
![福井・あわら「金津創作の森美術館」『原田治展』の展示](https://getnews.jp/extimage.php?034ac455a9182961dfc09d4485d41d52/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_0b9e2d6a06b16b411e79c1580e9adbfd1ddfbcc9.webp)
なつみ:9月24日(日)までの期間限定で『原田治 展「かわいい」の発見 Osamu Harada: Finding “KAWAII”』が開催中なの。
たばさ:展示がかわいすぎる!オサムグッズは集めたくなっちゃうね。
なつみ:展覧会自体は全国各地で開催されていたけど、金津創作の森美術館では、自然の中で原田治展とコラボした、スタンプラリーを楽しめたよ。スタンプラリーをクリアした特典で、キャラクターのイラストが描かれたオリジナルグッズをもらえたんだ。
金津創作の森美術館
住所:福井県あわら市宮谷57-2-19
営業時間:9:00(企画展は10:00)~17:00(最終入場16:30)
定休日:月曜日
公式HP:https://sosaku.jp/
公式Instagram:@kanazforestcreation
chocolatier yamagoro/長崎・大村
![長崎・大村の「chocolatier yamagoro」の店内](https://getnews.jp/extimage.php?8f4d11274aca64b35fc8dbba0d9edb2b/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_7046f9575c9e846b4987c59169abf42d0420b606.webp)
ちさ:私は、おばあちゃんのおうちがある長崎県に行ってきたんだ。自然が豊かな場所で、都会の喧騒を離れて良いデジタルデトックスができたよ。
そこで見つけたおすすめのお店が、チョコレート専門店の「chocolatier yamagoro(ショコラティエ ヤマゴロ)」。
あおい:アンティーク家具がかわいい、おしゃれなお店~。チョコレートが好きだから、専門店ってとっても惹かれる。
![長崎・大村の「chocolatier yamagoro」の「チョコスティックアイス」](https://getnews.jp/extimage.php?b12458b134ed4754828bd626a7726a30/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_5ee473149f1eef717bcc78a5ef6744e5e61f3280.webp)
ちさ:おすすめは、「チョコスティックアイス」(税込500円)。ミルクの甘さとチョコレートの甘さがマッチしていてとってもおいしかったよ。
他県からここを目当てに訪れる方もいるほどの人気だし、チョコ好きさんには絶対チェックしてほしいな。
chocolatier yamagoro
住所:長崎県大村市竹松本町953-5
営業時間:12:00〜18:00
定休日:不定休
公式Instagram:@chocolatier_yamagoro
厳美渓/岩手・一関
![岩手・一関「厳美渓」](https://getnews.jp/extimage.php?e817a2dc1cec542e3f488b3ec084b1bf/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_b5092f11630fa90062410c656120f5295950180a.webp)
ももか:私がこの夏訪れたのは、地元岩手・一関にある「厳美渓(げんびけい)」。大迫力の滝と岩肌のダイナミックな景色を見たくて行ってみたんだ。
なつみ:すご~い!絶景だね。写真から涼しさが伝わってくる。
![岩手・一関「郭公だんご」の籠](https://getnews.jp/extimage.php?f679127e2b7068de942581d23b1ed5c2/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_eee23c9a2e1a4815f39a3dedbe8f1a44656452cf.webp)
ももか:厳美渓で絶対に押さえておきたいのが、“空飛ぶだんご”と呼ばれている「郭公だんご」(税込500円)。
郭公だんごは、渓流の対岸をロープでつなぎ、ロープに吊るされた籠を使ってお金とお団子のやり取りをするスタイルで有名な名物の団子屋さんなの。
![岩手・一関「郭公だんご」のだんご](https://getnews.jp/extimage.php?8d481750356e973114ff4bee11980ca0/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_d9b23dccf65019ba28c0b7c82207e11c7974101d.webp)
なつみ:空飛ぶ団子なんて初めて聞いた~。籠を使ってのやり取りが楽しそう。お団子はいくつか種類があるの?
ももか:お団子は、ごま / みたらし / あんこの3種類がセットになっているよ。ほんのり甘い柔らかめのお団子と餡が絡んで、とっても美味しいんだ。
東京からは遠いけど、ぜひ行ってみてね。
郭公だんご
住所:岩手県一関市厳美町滝ノ上211
営業期間:3月14日(火)~11月30日(木)
営業時間:9:00〜14:30
定休日:なし
RURU KAMAKURA/神奈川・鎌倉
![神奈川・鎌倉「RURU KAMAKURA」のドリンクとフード](https://getnews.jp/extimage.php?cf1c574870d77c0c0807218ebfe04ab1/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_a6728d1212e6d58a1a8dc361a0c0d58162932a9b.webp)
あおい:国内旅行の定番スポット、鎌倉を久しぶりに訪れたよ。8月26日(土)にオープンした「RURU KAMAKURA(ルル カマクラ)」がお目当てだったんだけど、開店前からすごい人気だった。
ちさ:新大久保にある「GUF(グフ)」の新店だ!今度行ってみたいと思ってたところ~。
![神奈川・鎌倉「RURU KAMAKURA」の抹茶ドリンク](https://getnews.jp/extimage.php?80c57b57f634acc5130c414b7704ba4f/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_f8ddc326c174cba30a2e2bd615fa4fdd25fce568.webp)
あおい:そうなの。今回も水のテーブルがコンセプトになっていたよ。メニューは抹茶やほうじ茶味を中心に展開されていて、どれも絶品なの。
ちさ:和の落ち着いた雰囲気は鎌倉にぴったりだね。抹茶が好きだから、どのメニューにしようか迷っちゃいそう…。
RURU KAMAKURA
住所:鎌倉市雪ノ下1丁目6-28 ランプ 2階
営業時間:11:00〜18:00 (売り切れ次第閉店)
公式Instagram:@ruru.kamakura
丹生のひまわり畑/群馬・富岡
![群馬・富岡「丹生のひまわり畑」](https://getnews.jp/extimage.php?f9c09f9e79d21206c1e817b21fc9b7db/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_e9bcc4d6e7881e908131b06b11d446c02998862d.webp)
たばさ:私のおすすめの国内旅行スポットは、群馬・富岡の「丹生のひまわり畑」。おじいちゃんのおうちに遊びに行ったときに、連れてきてもらったんだ~。フォトスポットがあるから、きれいな写真がたくさん撮れておすすめ◎
あおい:こんなに広いひまわり畑初めて見たかも。夏らしさを感じられるから、今の時期訪れたいよね。
たばさ:8月19日(土)に正式オープンした今年は、9月中旬までひまわりが楽しめる予定なんだって。
9月まで楽しめるひまわり畑は、全国でも少ないから夏の思い出を作りに行ってみてほしいな。
丹生のひまわり畑
住所:群馬県富岡市下丹生459-2付近
営業時間:7:00~18:00(日没まで)
定休日:なし
公式HP:https://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/Himawari.html
公式Instagram:@tomioka.tourism
みんなの“オキニ”も教えてね
#オキニを語り隊 は、isuta公式Instagramでも発信中。
Instagramではほかにも、私たちインターンが気になっているファッションやコスメ、フードやグッズなどの情報を毎日発信しているので、もしよかったらフォローしてね。
![今年の夏は国内旅行がアツい!福井、長崎、岩手…私たちがこの夏訪れた最旬スポットを紹介 #オキニを語り隊](https://getnews.jp/extimage.php?3b7d97dba5b78319353da099e8a85e8e/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2Fmedia_fa21a7b7e9058292812fe6f26b9669a57a601108.jpg)
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。