Appleに「iCloudに最大容量2TB以上の写真を保存できるのか」聞いてみた結果→ 可能だった!

iPhoneやiPadで写真を撮り、その写真をiCloudにアップロードして保存している人は多いと思われる。2023年8月現在、写真をアップロードできるサービス『iCloud+』の最大容量は2TBとなっている。つまり写真やムービーを2TBまでiCloudに保存できるが、それ以上は無理ということ。
もうすぐ上限に達する勢い
しかし、世の中にはiPhoneもiCloudも残り容量がわずか! という人が多くいるはず。事実、筆者はiCloudで2TBストレージ契約をしているが、すでに1.9TBの画像とムービーを保存しており、もうすぐ上限に達する勢い。iCloudから画像をダウンロードして写真を救出しようと試みたが、ダウンロードが途中でしまってしまうトラブル続出。かなり困っている。
<Appleに聞いた結果>
「iPhone画像をiCloudに1.9TB保存。容量上限2TB。ヤバイのでダウンロードしてHDD保存しようとしても途中でダウン停止で不可。2年ほど困り続けたがヤバイのでAppleに泣きつく。「Windowsは一括ダウン不可」「一度の上限1000枚」「でもMacなら一括ダウン可」とのこと。俺Winだし18万枚以上あるのだが……」
「Appleさんから聞いた話を踏まえるとiCloudの大容量写真は「Macの写真アプリ経由で外付けハードディスクに一括ダウンロード」が最適な方法。ただ、それでもダウンロードが途中で止まらず完璧に終わるとは言い切れないとも言われました」

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。