故ウェイロン・ジェニングスを称えるシグネイチャー・モデルが発売

access_time create folderエンタメ
故ウェイロン・ジェニングスを称えるシグネイチャー・モデルが発売

 故ウェイロン・ジェニングスを称えるシグネイチャーモデル『Limited Edition Waylon Jennings Telecaster(R)』、シグネイチャーペダル、そしてテレキャスターギターケース、ストラップ、ピックガードをラインナップしたアクセサリーコレクションがフェンダー・カスタムショップより発表された。

 50年代後半にバディ・ホリーとベースを弾き、90年代にはザ・ハイウェイメンで作曲と演奏活動を行った、アウトローカントリー音楽のパイオニアである故ウェイロンは、キャリアの中で一貫してフェンダーのギターを愛用していた。その中でも最も象徴的なギターは、レザーをまとった1954年製テレキャスターだった。今回、フェンダー・カスタムショップのマスタービルダーであるデヴィッド・ブラウンが、ジェニングス一家と密接に協力し、オリジナルを分解した上で、ウェイロンのアイコニックなギターの細部に至るまで再現したモデルを完成させた。

 2ピースアッシュボディは、当時のカラーを忠実に反映したButterscotch Blondeに仕上げられ、独特の手工芸レザーカバーに包まれている。ネックは10/56“V”シェイプの1ピースクォーターソーンメイプルネックを採用している。Custom Shopハンドワウンド’50/’51ブラックガードピックアップは、クリアで歯切れの良いハイエンドとバランスの取れたミッドレンジとローエンドが特徴で、紛れもない50年代初期のテレキャスタートーンを奏でる。

 息子のシューター・ジェニングスは、「このコレクションは、父の遺産においてとても大きな意味を持つよ。父は常にテレキャスターギターを手にしていたし、このカスタムコレクションによって父を称え続けられるのは、とても素晴らしいことだ。フェンダー・カスタムショップによって見事に再現された父のギターをプレイヤーのみんなが手にとり、父を称えることができるなんて本当に嬉しいね」とコメントしている。

 フェンダー・カスタムショップのマスタービルダー、デヴィッド・ブラウンは、「ウェイロン・ジェニングスの1954年製テレキャスターは、スタイルもサウンドも一目でわかるほど象徴的で、彼のキャリアを決定づけたこの一本を再現するために、シューターやジェニングス家と協力できたことを大変光栄に思います。オリジナルのテレキャスターは、60年代にウェイロンに贈られたものですが、彼は手作業でこのギターをレザーで纏ったのです。E弦をディチューンして、低音Dに落とすことができるバンジョーチューナーなど、素晴らしい仕様を取り入れて入れるのが面白かったですね。今回登場するテレキャスターギター、ペダル、そしてアクセサリーコレクションのすべてがウェイロンの音楽レガシーへの美しいオマージュになっています」と述べている。

 故ウェイロンの完璧なサウンドとスタイルにインスパイアされたアクセサリーコレクションも登場する。アクセサリー製品の発売日に関しては、後日公式サイトにて発表される。

◎製品情報
「Limited Edition Waylon Jennings Telecaster(R)」
2023/8/30 RELEASE
価格:3,580,000円(tax incl.)

<アクセサリーコレクション>
「Waylon Jennings Phaser」
価格:22,000円(tax incl.)
「Waylon Jennings Telecaster(R) Case」
価格:44,000円(tax incl.)
「Waylon Jennings Signature Strap」
価格:22,000円(tax incl.)
「Waylon Jennings Telecaster Pickguard」
価格:11,000円(tax incl.)
発売日後日発表

関連記事リンク(外部サイト)

楽器メーカー“フェンダー”世界初の旗艦店「FENDER FLAGSHIP TOKYO」グランドオープン
マイ・ブラッディ・ヴァレンタインのケヴィン・シールズ、フェンダー初となるシグネイチャー・ファズペダルが発売
マイ・ケミカル・ロマンスのマイキー・ウェイ、新シグネイチャー・ベースがフェンダーから発売

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧