【エアコンと併用して電気代節約】氷を入れてひんやり!『UV除菌機能付き冷風扇』で涼んでみた!

暑い毎日を快適に過ごしたいと思う人も多いはず。今回紹介する『UV除菌機能付き冷風扇』は、水タンクに保冷材や氷が入れられるから、さらに涼しい風を送風する優れた冷風扇だ。冷風扇は水と風の力を利用し、涼しさと節約を兼ね備えた暑い夏に欠かせないアイテムの1つ。しかも、UV除菌(※1)のおかげで清潔に使えて、雑菌が心配な人にもぴったり。エアコンと併用しながら、暑い日々を賢く快適に乗り越えてみよう。
(※1)全ての菌を除菌できるわけではありません
UVライトで清潔な水タンク

2019年に創立50周年を迎えた丸隆(東京都)は、生活に活力を与えサポートする製品を創出する会社。健康器具や一般家電、理美容など、幅広いジャンルの開発・輸入卸を行っている。

背面
今回紹介するのは、夏物家電の『UV除菌機能付き冷風扇』(MA-868・約6kg・約幅23.5×奥行28.7×高さ68.0cm・希望小売価格 税込15,180円・発売中)。ぬめりの原因となるバクテリアの繁殖を防ぐために、水タンクにUVライトを照射する機能を備えた冷風扇だ。

給水タンク
冷風扇とは、水の気化熱を利用した扇風機のこと。送風時に水タンクから水を吸い上げたフィルターを通すことで、ただ送風するよりも涼しい風を感じられる商品だ。しかし、水を扱う性質上、水タンクにバクテリアなどの菌が繁殖してしまう。

操作パネル。UVライト・冷風ボタンは左上
これを抑えるべく、UVライトを照射して除菌を行い、清潔な状態で使えるようにしたのが『UV除菌機能付き冷風扇』というわけだ。

付属品。リモコンと保冷剤2つ
水タンクには付属の保冷剤や氷を入れられるようになっており、水を冷たくすることによってより涼しい風を感じられる。
おすすめの使い方は、エアコンと併用すること。エアコンを使うなら、併用する意味ある? と疑問に思うかもしれないが、エアコンは温度設定が1度変わると電気代が10~13%変動すると言われている。つまり、エアコンの温度設定を最低限にしておき、『UV除菌機能付き冷風扇』を使って体に風を当てると、節約しながら涼しくなれるというわけ。
保冷剤を入れて使ってみた

使い方はとてもシンプル。コンセントにつなぎ、電源を入れる前に水タンクに保冷剤を入れて給水する。

水は最大約3.8L入る。

セットした後、電源とUV・冷風ボタンを押せば冷風運転が開始される。
電源を入れて最大風量に設定すると、大量の風が出てきた。扇風機と違い、縦に長い風が送られてくるので、身体の上から下まで風を浴びられる。これだけでも扇風機を使うよりメリットがあるだろう。

風量調節:微風から最大の5段階
冷たいフィルターを通って出てきた風は、まさにひんやりとした冷たい風。風で涼しいというより、冷気で涼しいと表現するのがぴったり。しかも、風量を最大にすると正直寒いくらいの風量だ。気温によっては、これ1台でも十分に夏を超えられるのではないだろうか。

風向きは、左右は首振り機能で行い、上下は手動で調整する
UVライトは内部で照射されているので、直接見えないようになっている。
水タンクは着脱可能。そのまま洗えて衛生的に使える。間口も広く凹凸が少ないので洗いやすい。

リモコン付きなので、遠くからでも操作可能。風量にもよるが、風は数m離れていても十分に届く。また、本体はスリムでキャスターが付いているから設置しやすいのもうれしいポイントだ。
夏は室内でも熱中症になる季節。我慢せずエアコンを使ってほしい。ただ、やっぱり電気代が気になる、という人は『UV除菌機能付き冷風扇』を併用して賢くお得に涼しんでみてはいかがだろうか。
商品は全国のドン・キホーテやECサイトなどで発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
ケースに入れて自動除菌!『UV-C 除菌歯ブラシケース』はシンプルで使いやすい!
洗濯物の汚れ落ちアップ&洗濯槽までキレイに!? ナノバブルが発生する『トルネーダ ウォッシュ』をご紹介。
【プロも選んだ】とかすだけの『LAVIEL ブラシアイロン』でナチュラルストレート! あなたの朝はもっと時短&ラクになる!
外出先で直したい髪のうねりに救世主! 『LAVIEL Cordlessブラシアイロン』でいつでもナチュラルストレートヘア
連続約14〜50時間使える! 大容量なのにスリムで使いやすい加湿器『キワミストプラス』で冬の乾燥対策を!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。