なんだかお疲れモードな時はおひとり様でのんびりするのが1番!都心からちょっぴり離れた居心地最強カフェ5軒

猛暑日が続く7月。突然の暑さに、なんだか身体が疲れている…という方も多いのではないでしょうか。

そんな時は、都心からちょっぴり離れたカフェでリフレッシュしてみるのが良いかも。喧騒のない落ち着いた場所で、読書をしたり音楽を聴いたりぼーっとしたり、1人の時間に浸れば疲れも取れそうです。

そこで今回は、東京都内の居心地最強なカフェを5軒ご紹介します。どこも魅力ポイントがあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

個人の空間が確保されている「マイウェイ」/北千住

北千住にある喫茶店「マイウェイ」の外観

最初にご紹介するのは、北千住にある喫茶店「マイウェイ」。レトロ感満載の外観は、入店前から気分が上がります。

北千住駅から徒歩4分ほどという近さも、うれしいポイントです。

ここでは「コーヒーフロート」(税込550円)など、どこか懐かしさを感じるメニューを味わうことができますよ。

北千住にある喫茶店「マイウェイ」の店内の様子

店内の随所に設けられている仕切りのおかげで、それぞれの座席はどこか個室っぽさも。

周りの気配を気にせず自分だけの空間が確保できるから、1人時間にどっぷり浸れますよ。

また、座席のほとんどがソファ席のため、居心地がとっても良いんです。身体が沈むようなふかふかのソファなんて、長居しちゃうに決まってる…。

マイウェイ

住所:東京都足立区千住3-68-9

おこもり感がたまらない「喫茶蔵」/北千住

北千住にある喫茶店「喫茶蔵」の隠れ家カフェっぽさのある外観

同じく北千住にある「喫茶蔵」は、細い路地にひっそりと建っています。表通りからは全く見えないため、どこか隠れ家っぽさがありますよ。 

こちらも北千住駅から徒歩4分ほどと、駅近です◎

北千住にある喫茶店「喫茶蔵」のおこもり感のある店名

「蔵」という名前が付いているだけあって、店内はおこもり感満載。木の床に木の壁、木の机と、全てがウッド調で自然の暖かさも感じられます。

天井が高いおかげで程よく開放感もあり、その絶妙なバランスが、居心地の良さの理由かもしれません。

喫茶蔵

住所:東京都足立区千住1-34-10

スナックの雰囲気が目を引く「喫茶 一房」/下北沢

下北沢にある「喫茶一房」のスナックの雰囲気が感じられる店内の様子

カフェ激戦区の下北沢からは、「喫茶 一房」をご紹介。下北沢駅から徒歩3分ほどの場所にある喫茶店です。

夜にスナック営業を行う店舗としてスタートしたこともあり、店内はカフェとスナックが融合したような、なんだか不思議な空間。

カウンター席がメインで、おひとり様でも入りやすい雰囲気です。

下北沢にある「喫茶一房」のフルーツサンドメニュー

このカフェのメインメニューはフルーツサンド。中のフルーツは常に2種用意されているそうですよ。

フルーツはジューシーで大ぶり!クリームは甘さ控えめなので、満足感がありながらぺろりと食べられる軽さです。

見た目もお味も満点のメニューは、お腹だけでなく心まで満たしてくれそうですね。

喫茶 一房

住所:東京都世田谷区北沢2-21-26 2階

営業時間: 11:00~16:00(L.O. 15:30)

定休日:月、火曜日

公式Instagram:@kissa_hitofusa

全席ソファ席が魅力の「ブリキボタン」/下北沢

下北沢にある「ブリキボタン」の店内

ソファ席にこだわりたい方は、同じく下北沢にある「ブリキボタン」がおすすめ。こちらは全席ソファ席になっているので、どこに座ってもハズレがありません。

古着店やご飯屋さんが立ち並ぶ、栄えた場所にありながらも、ビルの2階に位置しているため、外のガヤガヤ感を気にすることなく過ごせます。

読書など、集中したい時にもぴったりのお店ですよ。

下北沢にある「ブリキボタン」のクリームソーダ

この時期にぴったりのおすすめメニューは「クリームソーダ」。サイズ感が大きめなので、お腹も満たされます。

ブリキボタンでは、クリームソーダのオリジナルキーホルダーも販売されています。立ち寄った際には、チェックしてみてくださいね。

ブリキボタン

住所:東京都世田谷区北沢2-14-7下北沢セントラルビル2F

営業時間:12:00~23:00/ランチ12:00~16:00

定休日:年末年始

公式IG:@blikjebutton_shimokitaz

自然を感じられる「松庵文庫」/西荻窪

西荻窪にある「松庵文庫」の自然溢れる外観

最後にご紹介するのは、西荻窪にある「松庵文庫」。お茶を飲みながらお庭を眺めたり本を読んだりと、“心地よく過ごす”ことをテーマとした古民家カフェです。

店内に置かれた本棚の本は、自由に手に取って読むことが可能。1冊のみ自分のテーブルに持っていくこともできるから、ついつい長居しちゃいそうですね。

西荻窪にある「松庵文庫」の落ち着く店内

お店では、靴を脱いでスリッパで過ごします。

ゆったりのんびりくつろぐことができ、まるで田舎のおばあちゃん家に帰って来たかのような安心感◎

店内席は、どこからでも中庭が見えるように配置されているのだとか。自然を感じながら過ごすカフェタイムに、日々の疲れも癒えそうですね。

人気カフェのため、予約していくとスムーズに入店することができますよ。

松庵文庫

住所:東京都杉並区松庵3-12-22

営業時間:水・木・日 9:00〜18:00(L.O. 17:30)/金・土 9:00〜22:00(L.O. 21:30)

定休日:月・火曜日

公式HP:https://shouanbunko.com/

公式Instagram:@shouanbunko

心も身体も爽快な気分になれそう

今回は、夏バテでお疲れ気味の身体を癒してくれること間違いなしのカフェを5軒ご紹介しました。

気になるお店はありましたか?

ぜひお目当てを見つけて、リフレッシュしに行ってみてくださいね。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. なんだかお疲れモードな時はおひとり様でのんびりするのが1番!都心からちょっぴり離れた居心地最強カフェ5軒
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。