むしむし暑い夏の日の前髪どうしてる?汗と湿度に打ち勝つ最強“前髪アレンジ方法”2023年版を伝授!
暑い夏の季節は、汗や湿気で前髪が乱れてしまいがち…。固定スプレーやオイルを使ってさえ、崩れてしまうこともありますよね。
そんなときは、前髪アレンジでお悩みを解決してみてはいかがでしょうか?
今回は、前髪をおしゃれにまとめる方法を5つご紹介します。不器用さんでも簡単にできちゃうので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「大きめヘアアクセ」で緩めに仕上げよ
![大きめのヘアアクセを使って前髪を止めるアレンジ方法](https://getnews.jp/extimage.php?0fb88833de5e0661bbe071ea23157f75/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_24f200c269719d5568c7cc3a4d24ce70522bcc09.webp)
最初にご紹介するのは、大きめのヘアアクセを使って前髪を留める方法。この時、ピシッと固定するのではなく、緩めに仕上げるのがポイントです。
![耳の前辺りでピンを止めている様子](https://getnews.jp/extimage.php?662d70cf0a332a9c4b55d63f6d598b22/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_e595bc22419fa1e7ec70367b8cf5380e988c85f4.webp)
耳の前辺りで留めると、かわいさUP!
お気に入りのヘアアクセなら、気分も上がりそうです。
直線のピンで「両端をピタッと」
![「両端でピタッと前髪を止める」アレンジ方法](https://getnews.jp/extimage.php?438cafff4fc51ff4210fa8da4497448c/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_d89c5d4a591e99e9b7bcdab3e714d1a2b1cc14f5.webp)
お次は、両端でピタッと前髪を留める方法。アメピンのような、直線タイプのピンを使用しましょう。
留める前にコームで毛並みを整え、表面をアホ毛防止のスティックなどでなぞると仕上がりのクオリティがアップします。
![ピンをふたつ使用した「両端でピタッと前髪を止める」アレンジ方法](https://getnews.jp/extimage.php?5a8c3cce7727c364324c3755d286967a/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_b8fceaed2b333eac72783d54a6cc045feccc9cbc.webp)
1つでもかわいいですが、2つ使えばさらにかわいいこと間違いなし。左右で本数を変えてアシンメトリーに仕上げるのもおすすめです。
キラキラしたストーン付きのピンなら、ほどよくアクセントになりますよ。
トレンドの小さめクリップを使って「ねじねじ」
![トレンドの「立体ピン」を使用したアレンジ方法](https://getnews.jp/extimage.php?f81f700cc7942672318f812b9f42ad31/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_6906331bb76426ef565cd41c0fc909e896a062b5.webp)
先ほどのヘアアレンジの、ちょっぴりレベルアップバージョンがこちら。
前髪をねじねじしたら、立体的な小さめクリップで留めて完成です。
![「立体ピン」は両端が揃うように付ける](https://getnews.jp/extimage.php?d0bbf3be7432768b6a9a3d0a390183b6/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_e403f6e838862c604504f85adb4292695a19d5df.webp)
両端のクリップの位置を、左右対称に揃えることを意識してみてくださいね。
ポイントは、“クリップタイプ”のヘアアクセを使うこと。SHEINなどのネット通販で、手軽に購入できますよ。
「ポンパ」は大きめリボンがポイント
![「ポンパ」にリボンを付けるアレンジ](https://getnews.jp/extimage.php?ec79af1cab19c7501f757ccaf7bb183f/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_7cb1aa272942b6d9a46eb0ad57bfe70321adac3d.webp)
フレンチガーリー好きさんにおすすめなのが「ポンパドール」にリボンを付けるアレンジ。
前髪をねじって上に持ち上げたら、リボンで止めて完成です。なるべく毛先近くで留めるのがおすすめですよ。
![後ろから見た「ポンパ」アレンジ](https://getnews.jp/extimage.php?58f42886e04ec783ff99a9dbf64d1543/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_5b604c71f01e5ac0aafc896c93dc199966ab3c6d.webp)
後ろから見ても、リボンが目立ってとってもキュート!バレッタタイプのリボンはサイズが大きすぎることがあるので、紐タイプがおすすめ。
ボブヘアとも相性抜群なアレンジ法です。
カチューシャや帽子を使うのもありだよね
![カチューシャで前髪をあげている様子](https://getnews.jp/extimage.php?2117a59ad6ccab9ff0c131ebeb6270d3/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_3f0fd541313c165816f46c4c24d291a763c4af30.webp)
朝が早い日など、バタバタしていて髪の毛に割く時間がないときは、カチューシャや帽子で隠してしまうのも手。
便利な小物を1つ持っておくと安心ですよ。
汗に負けないアレンジって最強かも!
前髪が崩れていると、なんだか気分まで落ち込んでしまいがち…。
今回ご紹介したアレンジ方法を実践して、髪の毛のお悩みを解決してみてくださいね。
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。