「CONVENIENCE YOUNG」の世界観がたまらん…。一度みたら目が離せない、クレヨンアートのトリコです
![「CONVENIENCE YOUNG」の世界観がたまらん…。一度みたら目が離せない、クレヨンアートのトリコです](https://getnews.jp/extimage.php?ef86aa758cb7ee258b6c833a2a7d2e73/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F05%2Fmedia_e51f6e6d7c9b2325aefa606737a50648392e6f6f.png)
クレヨンならではのタッチを活かし、ユニークなデザインを生み出す「CANA ENDOU(@canaendou)」さん。
CONVENIENCE YOUNG(コンビニエンス ヤング)というブランドを手がけ、ステッカーや洋服、キーホルダーなどさまざまなグッズを展開している、人気のイラストレーターさんです。
幼稚園や小学生の時に使って以来、クレヨンに触れていないという方も多いはず。魅力たっぷりなCANAさんのクレヨンアートは、ずっと見ていられる奥深さですよ。
CONVENIENCE YOUNG(コンビニエンス ヤング)って?
![CANA ENDOUさんが手がけるブランドCONVENIENCE YOUNGの展示会の様子](https://getnews.jp/extimage.php?016d1a08cdb83289c8dbcb1ed647205b/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F05%2Fmedia_0588c4bcd82b6e60ae3e6973ff03dc8596650cdc.jpg)
@ritam__12 / Instagram
「CONVENIENCE YOUNG」というブランド名は、「便利な時代に生まれた若者」を意味しているそう。
「便利な物に溢れ、埋もれそうになりながらも自分という存在を主張する」という想いのもと、斬新なデザインのステッカーやTシャツ、巾着などを製作・販売しています。
![CANA ENDOUさんが手がけるブランドCONVENIENCE YOUNGの巾着](https://getnews.jp/extimage.php?2356dce92c1687ce1bdb06aa5fd282d3/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F05%2Fmedia_186d817bdc79d2ac13057a43358650172c867bb3.jpg)
@iamseeeinashi / Instagram
ディレクターのCANAさんが描くイラストは、クレヨンならではの色使いや、枠にとらわれないオリジナルの表現がとにかく素敵。
他の誰にも生み出せない個性的な絵は、どれも目を奪われてしまうものばかりなんです。
Tシャツやステッカーなどのグッズのセンスがピカピカ
![CANA ENDOUさんが手がけるブランドCONVENIENCE YOUNGのTシャツ](https://getnews.jp/extimage.php?d84109a324994f314aa094bb5edbbf20/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F05%2Fmedia_3a42f49a608a8c3588f748fdedb31ad145d3d535.jpg)
@n5a1s6u / Instagram
CANAさんのイラストが大きくプリントされた「Tシャツ」は、1番人気のある商品。
街中で着て歩いたら「それどこのTシャツ?」と聞かれること間違いなしの、おしゃれなデザインです。
![CANA ENDOUさんが手がけるブランドCONVENIENCE YOUNGのキーホルダー](https://getnews.jp/extimage.php?997f679b3c11dc614d18fddc11eab778/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_bbbfe8d779790ea5dd1216522f0e808dda08604d.jpg)
@ritam__12 / Instagram
いつでもどこでも身につけられる「ステッカー」や「キーホルダー」も大人気。
ステッカーはスマホケースに挟んだり、お気に入りのノートやパソコンに貼ったり…。キーホルダーはバッグや鍵につけると、視界に入るたび気分が上がるはず!
日々の日常を彩ってくれるグッズたちは、購入マストの予感です…。
リアルでしか味わえない、魅力的な個展も定期開催!
![CANA ENDOUさんが手がけるブランドCONVENIENCE YOUNGの展示会の様子](https://getnews.jp/extimage.php?15bf9bf5351cda3ba0740b3bb674b99b/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_200ded279c2677066de51f7bb07a8d8c62cec516.jpg)
@ritam__12 / Instagram
CONVENIENCE YOUNGは、定期的に個展を開催しています。
型にはまってない表現で、CANAさんの世界観がぎゅっと詰め込まれた、かわいすぎる空間にどっぷり浸ることができますよ。
![CANA ENDOUさんが手がけるブランドCONVENIENCE YOUNGの原画の展示](https://getnews.jp/extimage.php?a07c9d8999c59280d87f7c466f2dfaf8/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F05%2Fmedia_bd497bc653113488ccecec743fc05c36a27a4cb2.jpg)
@ritam__12 / Instagram
肉眼で見る原画は、クレヨンの質感や表情が画面越しよりはるかに豊かなんだとか。
ひとつひとつの作品は全て細部まで手が込んでいて、思わず見入ってしまうものばかりだといいます。
実物を見れば、作品の魅力がよりひしひしと伝わってくるはず…。もしお近くで開催された際にはぜひ足を運んでみてくださいね。
おしゃれさん愛用ブランド「CONVENIENCE YOUNG」
今回ご紹介した「CONVENIENCE YOUNG」はいかがでしたか?
現在、公式オンラインショップは販売期間外。ですが、たびたび受注期間が設けられたり、ポップアップで物販が実施されたりするため、気になっている方は公式Instagramのお知らせを待ってみてくださいね。
CONVENIENCE YOUNG
公式Instagram:@convenienceyoung
公式オンラインストア:https://canaendou.theshop.jp/
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。