【スタバ新作】絶対ハマる!レモンケーキフラペは病みつきになる美味しさ。甘み&酸味&ほろ苦さが神バランス

access_time create folder生活・趣味

5月31日(水)より、スターバックスの新しい参加型プロジェクト「タンブラー部」が始動。それにあわせて、タンブラー部 公式フラペチーノの「瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ」が全国の店舗に登場します!

初夏にぴったりな、レモンの爽やかな風味を味わえるだなんて…飲む前から期待度マックス。一足先に試飲したisuta編集部のエディターの感想とともに、味を詳しくご紹介します!

スタバ新作は爽やかな「瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ」

スターバックスの「瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ」

瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ」(※Tallサイズのみ 持ち帰り:税込678円/店内利用:税込690円)は、その名の通り焼き菓子の“レモンケーキ”をモチーフにした一杯。

使用しているレモン原材料のうち、75%以上に瀬戸内レモンを使用しているといいます。

糖度が高く、まろやかな酸味が特徴の瀬戸内レモン。酸っぱいだけではない、その特徴的な風味がフラペチーノで再現されているんです!

レモンケーキの良さがぎゅっと詰まったフラペチーノ

スターバックスの「瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ」

一口飲んでみると…「ちょうどいい!」というのが素直な感想。爽やかさはありつつも、ほんのりとした甘みと優しい酸味が合わさって、すっきりとした味わいになっています。

“レモン”と聞くとどうしても酸っぱい印象が先行してしまいますが、これは甘酸っぱい“レモンケーキ”をイメージしたもの。

中には、フラペチーノとの相性を追求して開発したという、オリジナルのレモンケーキが入っているんです。上のホイップと混ぜると、だんだんとミルクシェークのようなまろやかさが出てきて、また違った美味しさ…。

スターバックスの「瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ」

そして、注目なのがトッピング。

サクッとした食感のレモンフレーバーパールシュガーと、カリッとしたレモンピールが乗っているのですが、この“レモンピール”がとってもいい仕事をしてくれています。

レモンピール自体に甘さはなく、感じられるのはレモン特有の苦み。これがあることによって、甘さと酸味、そして苦さのバランスが取れているように感じました。

このトッピングのおかげで、レモンケーキの解像度がグッとアップ!これは暑い日にごくごく飲みたくなっちゃう予感です。

カスタマイズする場合は、シトラス果肉を追加(プラス110円)してフルーティさをアップさせたり、はちみつ追加(無料)で“はちみつレモン”を楽しんだりするのがおすすめだといいます。

「タンブラー部」発足!みんなで部員になって参加してみよ

スターバックスで配布されるタンブラー部ステッカー

フラペチーノの発売日と同日にスタートするのが、「タンブラー部」プロジェクト。

お店でマイタンブラーを利用すると、タンブラー部員=「TUMBLers(タンブラーズ)」として歓迎され、特設サイトやアプリなどでさまざまなコンテンツを楽しめますよ。

スターバックスで配布されるタンブラー部ステッカー

5月31日(水)には、店頭にオリジナルステッカーも登場予定。タンブラーに貼ったりスマホケースに挟んだりして、かわいく持ち歩いてみましょ。

なくなり次第配布終了となるので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね。

お手頃なリユーザブルカップもおすすめ

スターバックスの「リユーザブルコールドカップグリーン473ml」

「マイタンブラー活動をまずは気軽に始めたい」という方におすすめなのが、ワンコインで買える「リユーザブルコールドカップグリーン473ml」(税込440円)。

タンブラー部のロゴ入りで、上のふたはドーム型になっており、ホイップが盛られたフラペチーノもそのまま楽しめますよ。

サステナブルと聞くと難しく考えてしまうけれど、まずは身近なところから少しずつ行動を変えてみるのもアリかも。

お出かけの際は、ぜひマイタンブラーを持ってカフェに立ち寄ってみては?

スターバックス公式サイト

https://www.starbucks.co.jp/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【スタバ新作】絶対ハマる!レモンケーキフラペは病みつきになる美味しさ。甘み&酸味&ほろ苦さが神バランス
access_time create folder生活・趣味
local_offer
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。