【レモンサワー】新顔『檸檬堂 すっきりレモン』と『檸檬堂 定番レモン』の違いを、飲み比べ検証!【缶チューハイ/サワー】

濃厚レモンサワーブランド「檸檬堂」から、新フレーバー『檸檬堂 すっきりレモン』登場。国産レモンピールエキスを入れたほろ苦仕立てとなり、さっぱりとした後味になったという。レギュラー商品『檸檬堂 定番レモン』と飲み比べをしてその味わいの違いをたしかめてみよう。
苦味を強化した新フレーバー『檸檬堂 すっきりレモン』と、 ブームの火付け役『檸檬堂 定番レモン』、製法の違い

コカ・コーラシステム(東京都)の「檸檬堂」は、2018年に発売されたお店のおいしさを楽しめるレモンサワー専門ブランド。丸ごとすりおろしたレモンとお酒を事前になじませる「前割りレモン製法」を取り入れた濃厚なレモンサワーだ。定番商品の『檸檬堂 定番レモン』をはじめ、これまでにアルコール度数9%の「檸檬堂 鬼レモン」や甘い「檸檬堂 はちみつレモン 缶」など、様々なバリエーションを展開している。

『檸檬堂 すっきりレモン』
この度新たにラインナップへ追加されたのは、『檸檬堂 すっきりレモン』(アルコール分5%・350ml缶・希望小売価格 税込176円・2023年4月24日発売)。その名の通り、すっきりとした味わいが特徴の甘くないレモンサワーだ(レモン果汁7%)。

「前割りレモン製法」はそのままに、国産のレモンピールエキスを加えることでほろ苦い仕立てとなり、さっぱりとした後味になったという。

『檸檬堂 すっきりレモン』の栄養成分表示

『檸檬堂 すっきりレモン』の原材料名欄。レモンピールエキスが追加され、果糖ぶどう糖液糖の割合が少なくなっている
炭酸と甘さ控えめのレモンフレーバーによって、揚げ物や味の濃い料理との相性が良くなったというわけだ。

今回はこのすっきりとした味わいを楽しみつつ、『檸檬堂 定番レモン』と飲み比べてみよう。国産レモンピールエキスを加えた「檸檬堂」は、どんな一面を見せてくれるのだろうか。

檸檬堂 定番レモン』の栄養成分表示

檸檬堂 定番レモン』の原材料名欄
『檸檬堂 すっきりレモン』vs『檸檬堂 定番レモン』/揚げ物と一緒にいただいてわかった、後味の差!

レモンピールのイラスト
初めに飲むのは新フレーバー『檸檬堂 すっきりレモン』。缶のデザインは『檸檬堂 定番レモン』を踏襲している。中央のイラストやカラーは違うが、ぱっと見似ているので注意。カットレモンが描かれている方が新商品だ。

酸味のある爽やかなレモンサワーらしい香り。

ゴクゴクっと飲んでみると、文字通りすっきりとした味わい。透明感があり、スーッと身体にしみわたっていく。レモンサワー感はありつつも甘みや酸っぱさは最低限に抑えられたおいしさだ。

その分、苦味をはっきりとしている。と言っても、ほろ苦いという表現がぴったりで、不快になるほどの苦さではない。これぞレモンピールならではの味の表現だろう。えぐみもなく、口の中をすっきりリセットするようなちょうどいいバランス感だ。

一方『檸檬堂 定番レモン』は、濃厚仕立てにふさわしいレモン感あふれるおいしさ。飲み始めから後味まで、レモンの酸っぱさや風味をガツンと感じる。

単体で飲むと甘さ控えめに感じていたが、比較するとけっこう甘め。全体的にレモンを感じるが、後味には苦味もあり、酸っぱすぎず甘すぎないように調整されているようだ。

レモンサワーといえば揚げ物! ということで一緒に飲んでみると、『檸檬堂 定番レモン』は揚げ物の口からレモンの味になるのに対し、『檸檬堂 すっきりレモン』は揚げ物の口からニュートラルな口に変わる。唐揚げにレモンがNGな人には『檸檬堂 すっきりレモン』がぴったりだろう。

余談だが、レモンサワーには氷を入れる人もいると思う。ただ『檸檬堂 すっきりレモン』は濃厚仕立てではないためか、氷を入れると少々薄く感じた。記者個人としてはそのままを推奨したい。定番レモン
は濃いめなので、氷を入れて飲むのにもぴったりだ。かなり違いがはっきりとしているので、好みや状況に合わせて飲み分けてほしい。
全国のスーパー、コンビニで発売中。
※お酒は20歳になってから
関連記事リンク(外部サイト)
【定番ブランドビール】早い時期からラグビーW杯で乾杯したい人のための『ラグビーワールドカップ2019ハイネケントロフィーデザイン缶/ボトル』!
【黒ビールの基礎知識】『ギネス オリジナルエクストラスタウト』『ドラフトギネス 缶』『キリン一番搾り<黒生>』飲み比べ解説!【宅飲み】
ビールテイストの頂上へ! 新ジャンル『サッポロ 麦とホップ/GOLD STAR』はどう変わった?
個性豊かなクラフトビール3種飲み比べ!『銀河高原ビール 小麦のビール/よなよなエール/インドの青鬼』
自分好みのレモンサワーが作れる『檸檬堂 うちわりレモン』をためし尽くしてみた【飲み比べ】

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。