Windows系最速のコピー・バックアップツールの最新版「FastCopy v5.0.0」がリリース

「FastCopy」は年間120万ダウンロードを誇る定番ツールで、長年、高速コピー・バックアップツールとして利用されています。
合同会社FastCopy研究所はこのたび、Windows系最速のコピー・バックアップツールの最新版となる「FastCopy v5.0.0」をリリースしました。Pro版料金は、 年間1ユーザ990円(税抜) / 永久ライセンス1ユーザ4800円(税抜)です。また、対応OSはWindows7以降となっています。
定番高速ファイルコピー・バックアップ「FastCopy v5.0.0」

今回公開した新バージョンは、要望の多かった、完全ベリファイ(Pro版のみ)、Win11用シェル拡張、サイレントデータ破壊検査(Pro版のみ)などを搭載しました。なお今回のリリースから、職場での利用にはPro版ライセンスが必要となります。ただし、2週間のお試し利用期間を除きます。
FastCopy v5.0.0 の追加機能

今回発表された「FastCopy v5.0.0」の追加機能は以下です。
1.完全ベリファイ(書込先だけでなく読込元も再読み込みしての比較検証。Pro版のみ)
2.Windows11用シェル拡張
3.サイレントデータ破壊検査(経年劣化によるデータ破壊がないかを検査。Pro版のみ)
4.さらなる高速化(非同期I/Oアルゴリズム改良)
5.特権時に20%~30%の高速化(事前領域確保)
6.CPUアフィニティ(I/OスレッドをCPUコアに紐づけて高速化)
またPro版、通常版との比較表は以下となります。主な違いは、「職場での利用」「完全ベリファイ機能」「サイレントデータ破壊検査」となっています。

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000048075.html
(文・zio)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。