買ってよかったキッチンガジェット「水切りヨーグルトができる容器」

access_time create folder生活・趣味

キッチンガジェット好きの方に「豆腐の水を切るときに便利だよ~」と教えてもらった「水切りヨーグルトができる容器」。

用途は「ヨーグルトの水を切るだけ」といった単一機能のなのですが、試しに水切りヨーグルト作りをしてみたところ絶品水切りヨーグルトに仕上がりました。

最近、購入してハマっていたキッチンガジェット「水切りヨーグルトができる容器」をご紹介します。

買ってみてよかったキッチンガジェット「水切りヨーグルトができる容器」

単純な道具なので、使い方は簡単。

ヨーグルトを入れて冷蔵庫で一晩水切りするのみ!

すると美味しい「水切りヨーグルト」が出来上がります。

私は、一晩おいた8~12時間くらいの固さが好みなのですが、透明のケースで水切り具合が確認できるので、ヨーグルトの固さはお好みで調整できます。

市販のプレーンヨーグルト500グラムが1パック入るので使いやすいです。

はちみつや甘さをプラスすると、まるでレアチーズケーキを食べてるよう。濃厚さがたまらん! ヨーグルトでケーキを食べてる満足感が味わえます。最安値のヨーグルトがリッチになってお得感アリ。

ダイエット中だけどチーズケーキがやめられないといった方はぜひ。

また、容器は目の細かいザルなのに、ヨーグルトがスルッととれるので洗うのも簡単。食洗機でもピカピカに洗えます。

難点は特にないのですが、食べ飽きたらだんだん使わなくなることでしょうか。

水切りヨーグルトができる容器
https://www.akebono-sa.co.jp/products/detail/110

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 買ってよかったキッチンガジェット「水切りヨーグルトができる容器」
access_time create folder生活・趣味

erini (エリーニ)

漫画描くグルメ記者。バレエを踊ったりします。 食べ合わせを日夜研究中。犬好き。

ウェブサイト: https://linktr.ee/erini

TwitterID: erini_desu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。