春の日本茶イベント「日本のお茶づくし2023・春」4月29日に東京・日本橋で開催

access_time create folder生活・趣味
春の日本茶イベント「日本のお茶づくし2023・春」4月29日に東京・日本橋で開催


日本茶生活は春の日本茶イベント「日本のお茶づくし2023・春」を4月29日(土)に東京・日本橋の中心地にある商業施設「YUITO」で開催する。

日本茶の奥深い魅力をじっくりと体験できる


世界に誇る日本のお茶文化の継承と発展への貢献を目指す同イベントは、2022年の6月、11月の開催に続いて今回で3回目を迎える。

今回は毎回大好評の「日本のお茶飲み比べ体験」に加え、「日本茶インストラクターによる春のお茶講座」を同時開催。日本茶の奥深い魅力をじっくりと体験できるイベントとなっている。

日本のお茶飲み比べ体験


メイン企画の「日本のお茶飲み比べ体験」には静岡、愛媛、鹿児島、京都など日本各地から多種多様なお茶が集結。バラエティ豊かな6つのブースをまわり、それぞれのブースで2種類のお茶が味わえる。

出店ブースの紹介


静岡ブースには、1959年創業の静岡市の製茶問屋「マルヒデ岩崎製茶」と栽培から製茶、販売までを自園で一貫して行う掛川市の茶農家「ひらの園」が出店する。


愛媛ブースには、無農薬栽培でお茶作りを行う「脇製茶場」が出店。同社が作る「新宮茶」を、日本茶インストラクター2人組による日本茶ユニット「baisao_u」が淹れてくれる。


鹿児島ブースでは、”知覧茶コーディネーター”の川口塔子さんが、イベント直前に採れたばかりのフレッシュな新茶の「知覧茶」を紹介する。


京都ブースには、お茶キャラ「おちゃはかせ」が登場。中の人である、日本茶インストラクターと日本茶アドバイザーのお茶好き2人が、「てん茶」や「和紅茶」などの「宇治茶」を提供する。


三重ブースには、三重県のアンテナショップ「三重テラス」が出店。日本茶インストラクターが一杯ずつ丁寧に淹れた「伊勢茶」を味わえる。


長崎ブースには、日本各地にある離島の特産品を販売するアンテナショップ「離島百貨店」が出店。「和紅茶」や「五島茶」を紹介する。

日本茶インストラクターによる春のお茶講座


また、日本茶インストラクターによる、セミナーA 「おいしい日本茶の“見つけ方”講座」、


セミナーB 「おいしい日本茶の“淹れ方”講座」も開催される。

日本茶に興味がある人は参加してみては。

■日本のお茶づくし2023・春
開催日時:4月29日(土)11:00~17:00
住所:東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO
参加費:日本のお茶飲み比べ体験500円、日本茶インストラクターによる春のお茶講座500円
チケット情報:
【Peatix】日本のお茶飲み比べ体験:https://peatix.com/event/3540866/
日本茶インストラクターによる春のお茶講座:https://peatix.com/event/3541046/
【イープラス】日本のお茶飲み比べ体験:https://eplus.jp/sf/detail/3848430001/
日本茶インストラクターによる春のお茶講座:https://eplus.jp/sf/detail/3848440001/

(オガワユウコ)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 春の日本茶イベント「日本のお茶づくし2023・春」4月29日に東京・日本橋で開催
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。