「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 全国一斉クイズ 知の試練」が4月7日(金)から開催!
2023年5月12日(金)の発売日が迫っているゼルダの伝説シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」を心待ちにするこの頃。
前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の知識を競う、2023年4月7日(金)から3日間に渡って「全国一斉クイズ 知の試練」(以下 知の試練)の開催が発表されました!
スマートフォン、ニンテンドーアカウント、ハイラルでの冒険の記憶があれば誰でも参加可能!
ぜひ挑戦してみてくださいね。
「知の試練」開催!
![「全国一斉クイズ 知の試練」](https://getnews.jp/extimage.php?3269431f669f3f2d91536ab16c880549/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F04%2Fthe-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-quiz-2023apr02.jpg)
2017年に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の知識を競いあう「知の試練」が2023年4月7日(金)~4月9日(日)に実施されます。
参加に必要なものは、スマートフォン、ニンテンドーアカウント、そしてハイラルで過ごした冒険の記憶!
知識に自信のある方も、そうでない方も、ぜひ参加してみてくださいね。
知の試練に挑む者たちへ。
この試練では、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」にまつわる数多の問題が出題される。
ハイラルで過ごした冒険の記憶が、克服の手がかりになるだろう。
– 特設サイト
開催概要
スケジュール
「知の試練」は以下の日程で全国一斉にリアルタイムで行われます!
![「知の試練」スケジュール](https://getnews.jp/extimage.php?d58da98015ace161db3dd48e439314aa/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F04%2Fthe-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-quiz-2023apr03.jpg)
4月7日(金):22:00~22:30
4月8日(土):10:00~10:30、22:00~22:30
4月9日(日):10:00~10:30、ランキング発表
参加のチャンスは計4回。
どれか一つの回に参加しても良いですし、複数の回に参加するのもOK!
各回全て異なる問題が出題されるので、ぜひ4回とも参加してみてくださいね。
参加された回のうち、一番成績が良かった回が最終成績として採用され、4月9日(日)に全国ランキングが発表されます!
ルール
出題数 :
全30問
成績 :
正解数+解答時間
・1問正解するごとに100pt
・クイズ終了12分前までに解答を終了するとタイムボーナスが加算
解答時間 :
30分※待機時間の3分を含む
出題ジャンル :
ストーリー、キャラクター、ワールド、アイテム、ノンジャンル
練習問題に挑戦!
特設サイトでは、「知の試練」に向けた練習問題が公開中。
本番で高得点を取るコツは傾向と対策を知ることです!
ぜひ練習問題にも挑戦してみてくださいね。
2023年4月7日(金)から3日間にわたって行われる「知の試練」。
試練対策も兼ねて、今週末は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」をプレイし直してみるのもいいかもしれませんね。
詳しくは知の試練特設サイトをご覧ください。
[トピックス]「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 全国一斉クイズ 知の試練」を今週末に開催。https://t.co/exwzDv9pww
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) April 6, 2023
© Nintendo
関連記事リンク(外部サイト)
春らんまん!「カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch」10日間無料キャンペーン開催
クマサン商会の社内イベント「バイトチームコンテスト」の開催が決定!固定シナリオでハイスコアを目指せ!
メトロイドヴァニアアドベンチャー「Curse of the Sea Rats」日本語版が各種プラットフォーム向けに配信開始!
![Saiga NAK](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2023/09/saiganak-120.jpg)
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。