秋元康が仕掛ける『メタバースアイドル』って何だ 「アイドル大OG時代」に向けてセカンドキャリアを考える

access_time create folderエンタメ
秋元康が仕掛ける『メタバースアイドル』って何だ 「アイドル大OG時代」に向けてセカンドキャリアを考える
既にスタートしている「乃木坂46」のライバルグルーブ。

アイドル戦国時代とはAKB48が誕生して間もなくしてからそのように呼ばれるようになったと記憶しています。AKB48から派生したグループをここでは総称して48グループと呼びますが、ライバルとして誕生した乃木坂46と派生アイドル・坂道グループは、現在トップ戦線を走っています。もちろん20年以上の歴史を誇るハロプロももクロもBISHも、また地下アイドル達の活躍も目が離せません。

戦国時代と言われているほど、アイドルが多いという事はその分OGも増えるという事を指しています。主なアイドル卒業後の進路としては、女優、テレビタレント、シンガー、起業、YouTube・TilTokなどのSNS活動、結婚後一般人へ。というのが大まかな進路と言えそうです。あるいは国会議員という選択肢を取った人もいます。

さて、秋元康が2023年に手掛けるアイドルとして「乃木坂46坂道の公式ライバル」があります。そしてもう一つが「メタバースアイドル」。2つのビッグプロジェクトが稼働したようです。

「乃木坂のアイドルは意味が分かるけど、メタバースアイドルって何」と思う方もいるでしょう。アイドルとはコンサート、SNS、テレビ・配信などで触れ合うことが出来る訳ですがメタバースとは「仮想空間」のこと。

色々な解釈があるようで、例えば東京情報デザイン専門職大学の公式ホームページによれば

「メタバースとは、アバターとして動き回れる仮想空間のことです。具体的な定義は、実は決まっていません。」

つまりアバターをイメージする人もいれば、VRをイメージする人もいるので、現在秋元康プロデュース「メタバースアイドル」がどういう姿で、我々の前に姿を披露するのか想像がつかない訳です。

既にメンバー募集している「乃木在46公式ライバル」は募集をかけてメンバーのセレクションに入っています。

「メタバースアイドル」は運営会社が仮想通貨NIDTというコインで「メタバースアイドル」のコンサートなどアイドル活動を行っていくのが特徴ですが、もう一つ重要な事をフラグとして掲げています。

それは来たるアイドル大OG時代に向けての「福利厚生」です。アイドル・芸能界を引退した後、どのように生活していけば良いのか。かなり大きな問題ではないでしょうか。「メタバースアイドル」では、この「セカンドキャリア」に力を注いでいくようで、かなり画期的と言えます。

珍しいケースでは、4地下アイドル「虹色fanふぁーれ」のメンバーが卒業後、自民党本部に勤務しました。これなども一部話題を呼んだものです。ちなみに、当時の二階俊博元幹事長下の部署だったようです。

「メタバースアイドル」は芸能一辺倒ではなく、メンバーの希望によっては語学を教えたり社会人としての素養なども習得できるシステムを作る予定。「アイドルは消耗品」「搾取されている」といった先入観(確かに一部運営はそのようにふるまっているが)を払拭し、「アイドルが安心してアイドル活動を出来る」グルーブの先駆けになるのか。期待して見守りたいと思います。(文@編集部)

関連記事リンク(外部サイト)

羽生結弦の親密ベッド写真が流出…お相手の女子選手は過去に「黒い疑惑」も
ヤラセの証拠撮った! 日テレ24時間テレビの捏造疑惑 女優・黒木瞳のそばでずっと黙っていた“アイツ”
2020年度女子アナ界(バストの)大型新人!? フジTV・渡邊渚アナがデカいと話題! 「Gか」と推定する人も!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 秋元康が仕掛ける『メタバースアイドル』って何だ 「アイドル大OG時代」に向けてセカンドキャリアを考える
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。