おうちで本格生パスタ! もちもちとした食感が魅力の生パスタ『LA PASTA(ラ・パスタ)/(フェットチーネ)』をレビュー

おうちで本格的な生パスタが食べたいと思ったら、きねうち製法で作られた『LA PASTA(ラ・パスタ)』シリーズがおすすめだ。茹で時間はたった2分という手軽さ。生パスタでありながら常温で保存できるから、常備しておくのにもぴったり。卵も食塩も使わずに、小麦のみで作られたもちもち食感がおいしい生パスタをご紹介しよう。
常温で日持ちがする便利な生麺「きねうち麺」
サンサス商事(東京都)はうどんやそば、冷麺、パスタなど製法特許麺「きねうち麺」を手がける食品メーカー。「きねうち麺」はすべての商品が常温でおいしく保存でき、ゆで置きしてもおいしさを保ち、もっちりとした食感を楽しめるのが特長だ。

今回ご紹介するのは、その「きねうち製法」を用いて作られた2種類の生パスタだ。
- 『LA PASTA(ラ・パスタ)』(150g・希望小売価格 税込168円・発売中)
- 『LA PASTA (ラ・パスタ フェットチーネ)』(150g・希望小売価格 税込168円・発売中)
生パスタとは、その名の通り乾燥させていない生麺のパスタのことだ。
デュラム粉、小麦粉、ライ麦粉のみで作られたもちもち生パスタ

「きねうち麺」の『LA PASTA(ラ・パスタ)』に使われているのは、デュラム粉、小麦粉、ライ麦粉のみ。パスタを作る際に卵を使用することが多いが、『LA PASTA(ラ・パスタ)』卵を使わずに小麦のおいしさだけで作られている。
サンサスは粉を高アルファ化させることで、しなやかでコシのある食感を生み出すことに成功。3種の粉をブレンドすることで小麦の風味と素材の美味しさをパスタにギュッととじこめた。食塩、加工でんぷんなど、素材粉以外の材料を一切加えずに作られているのも特長。

LA PASTA(ラ・パスタ)・麺のみ
スパゲティ(2.0mm)に相当する太さなので、どんなパスタ料理にも合い使い勝手が良いパスタだ。

茹でた後にお湯で洗うのがおいしく作るポイント

ゆで時間はたった2分。乾麺のように大きなパスタ鍋を用意しなくてもいいので手軽に調理できる。パスタを茹でている間に市販のソースなどを温めておけば簡単に1品が完成するので、忙しい時や疲れている時にも助かる。
本品は酒精保存を用いることで常温での長期保存が可能となった。

ゆでた後のパスタがくっついてしまった時は、お湯をかけるとほぐれやすくなる。
酒精というアルコール成分を使用しているので、茹でた後にお湯か水で洗うのが、おいしくするポイントだ。沸騰したお湯で茹でることで酒精のほとんどは蒸発するが、微量残存する場合もあるので、茹でた後に水かお湯で洗おう。
小麦の風味、もちもちの弾力感が最高

お好みのソースと茹でたパスタをからめればできあがり。今回は市販のソースを使ってカルボナーラを作ってみた。お湯を沸かして、パスタを茹でている間にソースを温めるなど、準備から完成までかかった時間は5分程度。
もちもちの弾力と小麦の風味は、まさに作りたての生パスタの味わい。濃厚なソースとの相性は言うまでもなく抜群で、ソースがパスタによくからむ。

レストランのシェフが作るような生パスタがおうちで茹でるだけで味わえるなんてうれしい。
もちもち食感のパスタにはしっかりとしたソースが合うようなので、自作や市販品など様々なパスタソースで楽しみたい。

LA PASTA (ラ・パスタ フェットチーネ) 150g・麺のみ
フェットチーネとは平打ちのロングパスタのことで、茹で時間はこちらも2分。

平打ちで1本1本が太いため、さらにもちもち感が強く、小麦の風味をしっかりと感じられる。生パスタはこってりとしたソースとの相性が良く、重めのミートソースやクリーム系のソースと合わせるとより美味しく食べられそうだ。
「きねうち麺」の生パスタはゆでるだけのお手軽さなので、キャンプなどのアウトドアシーンでも手軽にパスタ料理を楽しむことができる。
スポーツ前など、しっかりとエネルギーを蓄えておきたい人にも生パスタはおすすめだ。1食150g入りなので、育ち盛りの子どもや、たっぷり食べたい男性にも満足できる量となっている。

一般的な生パスタは賞味期限が短く、冷蔵庫での保存が必要になるが、きねうち麺の『LA PASTA(ラ・パスタ)』シリーズは、常温で製造より90日間の保存が可能なので、ローリングストック用の食材としても、常にちょっと多めに購入しておくと便利に日常を彩ってくれる一食になりそうだ。

今回ご紹介した『LA PASTA(ラ・パスタ)』・『LA PASTA (ラ・パスタ フェットチーネ)』は、スーパーやオンラインショップで発売中。
『LA PASTA(ラ・パスタ)/(ラ・パスタ フェットチーネ)』 1食あたり(150g)
- エネルギー:368kcal
- たんぱく質12.3g
- 脂質:1.1g
- 炭水化物77.1g
関連記事リンク(外部サイト)
食べてびっくり、透明度とコシがハンパない!『きねうち麺 ざるうどん』でサラダ麺を作って食べてみた!
お取り寄せグルメ決定版!『きねうち麺 カレーうどん』はふわトロ食感の麺がことごとく絡んで止まらない!
ツルツルの細麺とさっぱり醤油味のスープに熱烈なファン多し!『きねうち麺 冷し中華麺』を試してみた
辛党必見!ビックリするほど本格韓国の味『きねうちビビン冷麺』は常温保存可&スピード調理がありがたい!
そば好きも納得! 本格派生そばを自宅で手軽に食べられる【きねうち麺】『十割日本そば』は、年越しそばにもおすすめ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。