どうする家康どころか“どうする氏真”波乱万丈すぎる今川氏真の生涯とは

access_time create folderエンタメ
nigaoe_tokugawa_ieyasu

2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』では、溝端淳平さんが演じている今川氏真。坊ちゃん育ちのプライド高い御曹司として描かれている氏真。駿河国・今川義元の嫡男として生まれ、義元の死後に家を継ぐも、わずか7年ほどで今川氏滅亡へと至ってしまったことからダメ息子のイメージを持っている人も少なくない。

今川氏真は、天文7年(1538)に生まれ、慶長19年(1614)に亡くなっている。父は今川義元、母は甲斐国の大名・武田信虎(のぶとら)の娘。永禄3年(1560)、桶狭間で父・義元が織田信長に敗れて討死したことにより、家督を継承。今川氏10代目となった。しかし体勢を立て直すことができず、わずか7年で領国である駿河・遠江(とおとうみ)・三河は、武田・徳川・北条氏によって奪われてしまう。

氏真の人生に大きく関わっているのがドラマの主役でもある松平元康(徳川家康)。今川家滅亡の大きな要因にもなっている。
三河の元康が織田信長と結んで、今川氏からの独立を計る。氏真はもちろん攻めるが、三河は松平氏のものに。さらにこのころ今川家では、老臣・三浦義鎮(よししげ)が国政の実権を握っており、他の重臣が反発していたことで家中の統制が乱れていた。

これをみた甲斐の武田信玄は永禄10年(1567)に、信玄の長子・義信(よしのぶ)に嫁いだ氏真の妹を駿府に送り返し、父・義元の時に結んだ同盟を破棄してしまう。これを受けて、氏真は相模国・北条氏康(うじやす)とともに、報復手段として甲斐に対する「塩留(しおどめ)」を行った。「塩留」とは「塩止め」のことで、食塩の禁輸政策である。
この氏真の策により甲斐が塩の不足に苦しんでいるのを知った上杉謙信が、敵である武田信玄にわざわざ塩を送ったという言い伝えがある。これが「敵に塩を送る」ということわざを生んだとされており、そのきっかけを作ったのが氏真の戦略だった。

takeda_shingen

しかし、氏真の策もむなしく信玄は家康と共に、今川家中の反・三浦派諸氏も味方につけて駿河に侵入。今川氏の居館である駿府城は焼失し、氏真は逃れて掛川城に移ったが、家康軍に掛川城も攻められ、掛川城も明け渡すことに。その後も武田に攻められ…と散々な氏真。城を失った氏真は、北条氏の保護下に置かれ、駿河の名目的支配権も北条氏政(うじまさ)の子・氏直(うじなお)を養子とすることにより、氏政に奪われてしまう。
しかし元亀2年(1571)に北条氏が武田氏と同盟を結ぶと、氏真は北条を追い出されてしまう。今度は浜松の家康に保護される生活となってしまう。

その後も出家したり、家康から城主を任されては城を没収されたりと振り回され続けた氏真。結局晩年まで家康のもとで世話になり続け、武蔵の品川の屋敷で慶長19年(1614)12月28日、77歳で没した。戦国大名としての今川家は滅亡したが、氏真の子孫は絶えることなく今川氏と品川氏を称して、代々、高家(こうけ・江戸幕府の儀式、典礼を司る名家)として江戸時代を生きた。

同時期に織田信長、徳川家康、武田信玄と戦国時代を代表する英傑に囲まれていた氏真。愚将として描かれることが多いが、本当は高すぎる荒波の中でもがき苦しんだ愛すべき男なのかもしれない。

(Written by 大井川鉄朗)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

3連休少なめ!?2023年はハズレ年だった…

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. どうする家康どころか“どうする氏真”波乱万丈すぎる今川氏真の生涯とは
access_time create folderエンタメ
local_offer

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。