SonosがWi-FiとBluetooth対応のスマートスピーカー2モデルの予約受付を開始 空間オーディオ対応の「Era 300」とベストセラーをリマスターした「Era 100」

Sonosは3月8日、スマートスピーカーの新モデル「Era 300」「Era 100」を発表し、同日からヨドバシカメラとビックカメラの実店舗とオンライン店舗、Amazonで予約受付を開始しました。3月29日から全店舗で販売を開始します。
Sonosシステムに接続するWi-Fiスピーカーとしてだけでなく、BluetoothスピーカーやAppleのAirPlay 2対応スピーカーとしても利用できるスマートスピーカー。音声アシスタントAlexaに対応します。
空間オーディオに対応する6スピーカー搭載の「Era 300」


Era 300は、サウンドバー製品を除いて初となるDolby Atmos対応スピーカー。単体で左右、前方、上方へ音を拡散します。Amazon Musicの空間オーディオに対応し、Apple Musicの空間オーディオにも対応を予定。サウンドバーの「Sonos Arc」もしくは「Sonos Beam(Gen 2)」に、2台のEra 300をリアスピーカーとして組み合わせることで、Dolby Atmosの7.1.4チャンネルに対応したホームシアターを構築できます。

左右と前方のツイーター、垂直方向に音を定位する上向きの“アップワードファイアリングツイーター”、左右のウーファーの計6基のドライバーを搭載し、これらドライバーと音に指向性を持たせるウェーブガイドで360°のサウンドマッピングを実現しています。音楽業界のアーティストやクリエーターと共同でチューニングを施し、アーティストがスタジオで意図した「あるべきサウンド」を体験できるリファレンススピーカーとして利用されているとのこと。



本体サイズはH160×W260×D185mm、重量は4.47kg。天板には再生やスキップのボタンに加えて、直感的に音量を調整できる静電式のボリュームスライダーを搭載します。背面には、Bluetoothのペアリングボタン、プライバシーに配慮したマイクオフの物理スイッチ、後述するライン入力アダプターを接続するUSB Type-Cポートを搭載。
本体カラーはホワイトとブラックの2色。価格は6万9800円(税込)です。
ベストセラー「Sonos One」をリマスターした「Era 100」



Era 100は、ベストセラー製品の「Sonos One」をリマスターしたスピーカー。デュアルツイーターとウェーブガイドによる広がりのあるサウンド、Sonos Oneと比べて25%大型化したウーファーによる重低音を実現しています。2台をペアリングしてステレオサウンドを楽しんだり、2台をリアスピーカーとしてサウンドバーに追加してサラウンド環境を構築することも可能。



本体サイズはH182.5×W120×D130.5mm、重量は2.02kg。底面積はSonos Oneとほぼ同じで、高さが少し高くなっています。Era 300と同様、天板には再生やスキップのボタンに加えてボリュームスライダーを搭載する他、背面にBluetoothのペアリングボタン、マイクオフの物理スイッチ、USB Type-Cポートを搭載します。
本体カラーはホワイトとブラックの2色。価格は3万9800円(税込)です。
オーディオを最適化するTruePlayはAndroidに対応
Era 300/Era 100のいずれも、「TruePlay」機能がAndroid端末からも利用可能になりました。
TruePlayは、設置場所で壁や部屋に反射するスピーカーの音を検知することにより、その部屋や構成に合ったオーディオに最適化するSonos製品独自の機能。従来はiOSアプリから実行でき、Android端末からは利用できなかった機能ですが、従来どおりの機能「Advanced Tuning」に加えて、Eraシリーズでは「Quick Tuning」が利用可能に。テストトーンを鳴らし、スピーカー本体に内蔵するマイクを利用して10~20秒でチューニングを実行します。iOSは両方のチューニングに対応し、AndroidはQuick Tuningのみに対応。
USB-Cポートからライン入力に対応

USB-Cポートに別売りのアダプターを装着することで、ターンテーブルなどの外部音源を3.5mmジャックで接続可能になりました。

ライン入力のみに対応する「Sonos Line-in Adapter」は2980円(税込)。3.5mmオーディオライン端子に加えて、有線LANを接続できる「Sonos Combo Adapter」は6480円(税込)。
- HOME
- デジタル・IT
- SonosがWi-FiとBluetooth対応のスマートスピーカー2モデルの予約受付を開始 空間オーディオ対応の「Era 300」とベストセラーをリマスターした「Era 100」

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。