イヤーピースの位置で2通りのサウンドを実現 ゼンハイザーが有線イヤホン「IE」シリーズのエントリーモデル「IE 200」を1月31日発売へ

ゼンハイザーは1月17日、有線イヤホン「IE」シリーズのエントリーモデル「IE 200」を発表。1月31日に発売します。店頭想定価格は2万3760円(税込)。


7mm径で歪みの少ない「TrueResponseトランスデューサー」を搭載し、ボーカルが聞きやすく、高音から低音まで臨場感のあるサウンドを実現しています。

イヤーピースの取り付け位置に応じてサウンドを調整できる「デュアルチューニングシステム」をゼンハイザー製品で初めて搭載。イヤーピースを深く取り付けると、密閉性が高まり低域を豊かにする「クローズ/スタンダードポジション」に。浅く取り付けると、通気性が向上して音圧と低域の量が軽い開放的なサウンドを実現する「オープンポジション」になります。


軽量で耐久性があり、服や体に接触する際のタッチノイズを低減するブレードケーブルを採用しているのも特徴です。黒で統一したミニマルでシックな本体デザインとの組み合わせにより、スタイリッシュでプレミアムな印象をもたらします。
「IE 200」仕様
型番:IE 200
JANコード:4260752331098
Art No.:700249
本体重量:約4g(片側重量、ケーブル除く)
型式:ダイナミック・カナル型
ケーブル長:120cmY型
イヤホン端子:MMCX(ゼンハイザー独自形状)
プラグ形状:3.5mmステレオミニプラグL型
インピーダンス:18Ω
周波数特性:6~20,000 Hz
感度:119 dB ( 1 kHz , 1 Vrms )
THD:<0.08% 保証期間:2年 付属品:イヤーピースセット( 標準シリコン S/M/L、フォーム S/M/L )、ポーチ パッケージサイズ:128×57×222mm パッケージ重量:約100g

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。