中国から北朝鮮を覗いてみた結果

中国は北朝鮮と陸続きなので、中国の国境まで行くと北朝鮮を覗くことができます。
万里の長城のいちばん端っこ
たとえば中国の丹東市。万里の長城のいちばん端っこがある地としても知られていますが、北朝鮮へと繋がる鉄道の街としても知られています。

川の石をジャンプして国境渡れそうな「一歩跨」
丹東市と北朝鮮の国境には川が流れていて、あまりにも幅が狭いため、渡ろうと思えば渡れてしまうほど。
「一歩跨」(いっぽまたぎ)とよばれている場所があり、川の石をジャンプして渡っていくと、濡れずに北朝鮮に渡れそう。




とうもろこしを干している農家も
実際に「一歩跨」まで行って、北朝鮮を覗いてみることにしました。丹東市の中心部からクルマで30~40分ほど移動した場所にある「一歩跨」。
このあたりは農村で、畑が広がっています。とうもろこしを干している農家さんもありましたよ。





北朝鮮側を覗ける望遠鏡
「一歩跨」には観光客がたまに訪れるため、観光客向けにお土産ショップや栗の屋台などがありました。
また、北朝鮮側を覗ける望遠鏡も用意されていて、取材時は2元(約40円)で覗くことが可能でした。




年齢的にかなり若そう
望遠鏡ではすぐに見られる北朝鮮ですが、「一歩跨」の石をジャンプして中国側から入ることは許されていません(当たり前ですが)。
また、北朝鮮側からも難しいのではないでしょうか。なぜなら、見張りがいるから。望遠鏡で北朝鮮側を覗いてみると、軍人らしき人たちが見張っているのがわかりました。しかも年齢的にかなり若そう。10代では!?







中国側から北朝鮮を撮影したときの写真。軍人さんの背後には瓦屋根の家屋。めちゃくちゃ寒そうだった。こっちも寒かったけど pic.twitter.com/qhij5MI26d— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) November 20, 2022
軍人は退屈そう
北朝鮮側にいた軍人は退屈そうにしていました。ただ見張るだけで、何もすることがないのかもしれません。しかも季節的に寒そう。彼らは中国側を見て何を思っているのでしょうか。
「一歩跨」に行くかどうかは自己責任
丹東市は北京から新幹線で瀋陽まで行き、そこからバスに乗って行くことができます。温泉もあるので、気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。「一歩跨」に行くかどうかは自己責任で。
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。