使いまわしのタオルとおさらば! 吸水性に優れた肌触りのいい『いつでも清潔 Face towel』が新登場
「手や顔を拭くタオルを使いまわすのは衛生面が気になる、でもその都度タオルを変えるのは大変…」というお悩みを解決してくれるアイテムが新登場。『いつでも清潔 Face towel』を使えば、使い捨てできるので衛生的な状態を保てる。しかも使い捨てペーパータオルなのに、丈夫で吸水性が高く、肌触りもいいらしい。気になる使用感をさっそくおためしだ。
手洗いや洗顔、体拭き、掃除にも使える
医食同源の観点を基準に健康食品、食品、衛生用品、化粧品の製造・販売をおこなう医食同源ドットコム(埼玉県)。機能性やデザイン性の高さはもちろんのこと、お手頃な価格の商品が多く、消費者から人気を集めている。
今回ピックアップする『いつでも清潔 Face towel』(薄手タイプ:90枚/厚手タイプ:80枚・希望小売価格 税込398円・発売中)は、吸水性の高さと肌触りのよさが特徴のペーパータオル。同社の人気商品「使い捨てnonpaper towel」を改良し、植物由来のパルプから作られたレーヨン素材で製造されている。
『いつでも清潔 Face towel』は、なめらかな質感の「薄手タイプ」とふんわりとして吸水性の高い「厚手タイプ」の2種類。薄手タイプはきめの細かいやわらかな肌触りが特徴。薄手タイプというものの、ひっぱっても破けない丈夫さだ。
厚手タイプには、エンボス(凹凸)加工が施されている。厚みがあってふんわりとしており吸水性も高い。
フェイルタオルといえども、その用途はさまざま。顔や手を拭くだけでなく、洗面所やキッチンなどの水回りを拭いたり、ネイル落としに活用したりと、幅広い使い方ができる。サッと手をふくときは「薄手タイプ」、掃除に使うときは「厚手タイプ」など、用途によって使い分けも可能だ。
近ごろ、いろいろな種類のペーパータオルが発売されているが、『いつでも清潔 Face towel』は一般的な紙のペーパータオルとどれくらい違うのだろうか。肌触りや吸水性など、気になる使用感をおためししていこう。
まるでタオルのような肌触り、使い捨てで衛生面もバッチリ
今回は『いつでも清潔 Face towel』薄手タイプをおためし。
パッケージには植物をモチーフとしたナチュラルなデザインが描かれている。シンプルで可愛いデザインになっているので、そのまま置いてもインテリアとして馴染む。
使い方も2wayになっていて、横置きと縦置きが自由自在。縦置きでは吊るして使えるので、狭いところでも場所を取らずに使用できる。
開け口も2種類あり、下からシュッと取り出せる。吊るすと掃除もラクラクだ。
洗った手を『いつでも清潔 Face towel』で拭いてみよう。やわらかくて肌になじみ、タオルのようななめらかな肌触りだ。一般的なペーパータオルにあるゴワゴワがなく、手や顔を拭いても気持ちいい。吸水性にも優れているので、水気を残すことなく吸収してくれる。
洗顔後に使ってみても、水分を残すことなくしっかりと吸収してくれた。ペーパータオルなのに使い心地が良くて、いつでも清潔な状態を保てる。これで使いまわしのタオルや、生乾きのタオルの不快感とおさらばだ。
ペーパータオルは『いつでも清潔 Face towel』で決まり
『いつでも清潔 Face towel』は、タオルを清潔に保ちたいけど何回も洗濯するのは面倒、という方におすすめのペーパータオル。なめらかな肌触りが心地よく、吸水性も抜群だ。
商品の購入は、全国のドラッグストアやホームセンター、医食同源ドットコム公式オンラインストアなどで可能。
関連記事リンク(外部サイト)
タオルとティッシュのいいとこ取り! なんにでも使える『ノンペーパータオル 薄手/厚手タイプ 100枚入り』は使い捨てだから衛生的
ニオイ移りや汚れとさよなら! 『銀イオン配合 抗菌まな板シート』をシーンによって活用しよう! 使い捨てなので衛生面も◎
待ってました! 快適空間構造で口元の不快感やメイク崩れを軽減する『SPUN KUCHIRAKU MASK (スパン クチラクマスク) 』の小さめが新登場!
秋冬カラーの袋タイプが新登場! 『SPUN KUCHIRAKU MASK(スパンクチラクマスク)小さめ』はカラバリ豊富でオシャレが楽しめる
【新発売】アウトドアカトラリーから脱プラに貢献! もみ殻でできたエコでオシャレな『HUSK kitchen(ハスク キッチン)』をおためし!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。