HIPHOPグループによる高速アクション!TGS2022 インディーゲームコーナーにて「SONOKUNI」を試遊してきた!

HIPHOPグループによる高速アクション!TGS2022 インディーゲームコーナーにて「SONOKUNI」を試遊してきた!

2022年9月15日(木)から9月18日(日)まで開催されていた「東京ゲームショウ2022」(以下、TGS2022)
3年ぶりのオフライン開催で、どこのブースも賑わっていましたね!
特にメジャーなゲームの試遊は長時間の待機列が発生したりしておりましたが、インディーゲームは比較的すいているところも多く、さまざまなタイトルを遊びたい方にはオススメなので、来年もTGSに来られる方はぜひインディゲームコーナーに!
さて、今回はインディーゲームコーナーを回りまくった筆者が、自身の琴線に触れたオススメタイトルを紹介していきたいと思います!

HIPHOPグループが制作した2Dアクション!

SONOKUNISONOKUNI – funglr Games

今回ご紹介するのは、HIPHOPグループとしても活躍するDON YASA CREWによる2D高速アクションの「SONOKUNI」です!
本作ではBGMはもちろん、イラストなどもHIPHOPのPV作成時に活躍したメンバーたちが担当しているそうで、別業界からのゲーム参入に驚きを隠せませんね!
また、本作はiGi(インディーゲームインキュベーター)による支援を受けており、企画の良さが認められ、開発資金援助や技術やビジネス面のサポートを受けている注目のゲームとなっています。

実機でプレイ!

ポータブル端末でプレイ!ポータブル端末でプレイ! – funglr Games

まず何と言っても音楽が良い!
オリジナルの日本語ラップが耳に響き渡ります。
筆者がHIPHOP好きなのもあって、特段に気持ち良い音楽がプレイ中ずっと聞けるのはテンション上がります!

ハイスピード・アクション!ハイスピード・アクション! – funglr Games

本作は攻撃・受け流し・スローの3つのアクションで構成されており、迫ってくる敵に対して的確にアクションを使いこなさねばなりません。
敵も自分も一撃必殺なので、スリリングかつハイスピードなアクションを楽しめます!

リトライが速い! リトライが速い! – funglr Games

プレイヤーが一度死ぬと、そのままチュートリアルが開始!
死んだ原因となった敵に対する対処法が数秒の映像で提示されます。
ゲームでは複数の敵が同時に迫るタイミングもあり、何に倒されたのかがはっきりわかると次のトライ&エラーに活かせるのでガンガンやり込めますね!
また、チュートリアルはワンボタンでスキップすることも可能で、その際は死亡時から体感1秒にも満たない素早いリトライができます!
音楽も相まってサクサクとトライ&エラーを繰り返す本作は、2024年にSteamにて発売予定です!
TGSのDemo動画もあるので、ぜひ最高のHIPHOPとゲーム映像をご覧ください!

関連記事リンク(外部サイト)

TGS2022フォトレポート!東京ゲームショウ2022を彩った美人コンパニオン特集!
存在感抜群!未リリースを含む7タイトルが体験できるTGS2022のMeta Questブースレポート!
TGS2022、BenQのブースに行ってきた!新製品のゲーミングモニターも!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. HIPHOPグループによる高速アクション!TGS2022 インディーゲームコーナーにて「SONOKUNI」を試遊してきた!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。