デカ盛りすぎてヤバイ『天下鳥ます』の唐揚げ弁当を食べてみた結果

弁当マニアによると、日本各地に「から揚げがデカ盛りのうまい弁当屋」があるらしいんですわ。たとえばマニアに有名なのが、秋田の『たいあん弁当』の唐揚げ弁当。ガチうまいらしい。そのまま食べるのではなく、付属のソースをかけてこそ、真のおいしさが堪能できるらしい。マニアックですなあ。
弁当ひとつに弁当3つ入っている感じ
東京にもから揚げがデカ盛りな弁当屋があるらしく、それが『天下鳥ます』(東京都豊島区東池袋1-23-12)。さっそく買いに行ったのですが、やばいね。確かにデカいよ。なんていうか、弁当ひとつに、弁当3つ入っている感じ。
ライスもから揚げも立体的
あまりにもライスとから揚げが詰め込まれ過ぎてて、フタが閉まらない。ライスもから揚げも立体的に、山の猛に盛り上がっている。確かにこれ、デカ盛りだわ。でもおいしくないと意味はないよね。ただの大量のまずい弁当ってことになる。……なので、さっそく食べてみたんだわ。






から揚げがチョーかなり個性的
うめえな!『天下鳥ます』の唐揚げ弁当うまい。驚いたのが、から揚げがチョーかなり個性的。衣がツルツルしてて、あまりザラザラしてない。カラッと揚げられているけど、ソフトで肉汁たっぷりジューシー。肉も激しく柔らかくて美味。
ライスをしっかりおいしく炊いている
から揚げは確かにウマイのだけど、これ、ライスがうまいから、唐揚げをおいしく食べられるのだと感じた。ライスをしっかりおいしく炊いている点、凄く敬意を表したい。すごいよ。うまいよ。
普通サイズの唐揚げ弁当もあるよ
今回、唐揚げ弁当に「から揚げ鬼盛り」と「ライス鬼盛り」をプラスしたので超デカ盛りになった感じ。店員さんに「もっと増やせませんか?」と聞いたけど、それ以上は無理と言われたよ。うまいから、少なくとも1.5倍は食えるよ。普通サイズの唐揚げ弁当があるので、普通盛りを食べたい人はそちらを食べてみてはいかがかな。
ライスとから揚げがデカ盛りすぎる。弁当屋『天下鳥ます』の唐揚げ弁当。唐揚げウマイ。地味にライスがうまいからから揚げを無限に食える。この弁当作った人、よくわかってる。唐揚げ弁当はライス重要 pic.twitter.com/qXjjaLhxmH— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) August 28, 2022

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。