くら寿司の激安「うな丼」がすっげええええウマイ! 鰻屋になるべき

くら寿司は寿司を食いに行くところ。確かにそうかもしれませんが、うな丼を食べに行くところでもあります。そう言えるほど、うな丼の鰻がウマイのです。しかも激安。鰻専門店に負けないレベルでコスパ最高のうな丼なのです。
山椒のアリとナシを選べます
くら寿司のうな丼は2種類あり、『すしやのうな丼』(750円)と『すしやの特上うな丼』(1100円)があります。寿司と同じように、タッチパネルでオーダーすれば、おいしいうな丼が流れてきます。ちなみに、山椒のアリとナシを選べます。今回はアリにしました。


『すしやの特上うな丼』をオーダー
さっそく『すしやの特上うな丼』をオーダー。追加のタレと山椒がついてきました。タレかけずにそのまま食べてみてもOKですが、うなぎの味をよりディープにするべくタレをかけます。そのあと山椒もふりかけました。
価格破壊がヤバイ
この『すしやの特上うな丼』ですが、いやー、これ、チョー贅沢。肉厚でふっくらとした鰻が2枚も盛られている。ケチケチしてない。肉厚ふわふわ鰻が2枚も盛られていて1100円という激安価格。価格破壊がヤバイです。でも、おいしくないと意味ないよね……。





おかわりして食べたくなるレベル
鰻、ハッキリ言って、ウマイ。とにかくふわふわでまったりとした食感がたまらなく快感。そしてタレがたっぷりと染み込んだ鰻の旨味が濃い。何より臭みがいっさいないのも好感。ご飯がどんどん進む。これ、かなりヤバイ。おかわりして食べたくなるレベル。
くら寿司はうな丼を食べに行くところ
くら寿司は寿司を食べに行くところだと思っていましたが、寿司だけではないとわかります。くら寿司は、うな丼を食べに行くところですね。鰻屋になるべき。たまんねーわ!

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。