【検証】透明ゼロコーラ『ペプシ からあげ専用』とケンタの相性はいかに?
日本の国民食のからあげに合うソフトドリンクとして名高いコーラ。それをさらにブラッシュアップして最適化したのが『ペプシ からあげ専用』だ。今回はからあげの中でもひときわ人気の高いケンタッキーフライドチキンと合わせて、相性を検証してみた。
アブラの天敵とも言うべき食物繊維を導入、アブラっぽさと戦えるコーラが『ペプシ からあげ専用』!
もともとスパイシーでほどよく酸味があって、炭酸がジュワッとくるコーラは、からあげのような油ものとの相性が良いソフトドリンクとして知られている。
しかしペプシはそれだけでは飽き足らず、ついに”からあげ専用”を名乗り、アブラの吸収で知られる食物繊維を投入、コーラの香りと甘さを控えめにすることでからあげのために最適化してきた。それがサントリー食品インターナショナル(東京都)『ペプシ からあげ専用』(600mlPET・希望小売価格 税込151円・2022年6月14日発売※夏季限定)である。ちなみに、ノンシュガー/カロリーゼロ/糖質ゼロの透明なコーラである。
もともとコカ・コーラと比べると、レモン風味の強いペプシ・コーラ。からあげと言えばレモンなので、何もしなくても相性抜群なはずである。そこで今回はからあげ界のなかで圧倒的な人気を誇るケンタッキーフライドチキンの「オリジナルチキン」との相性を確認してみた。
『ペプシ からあげ専用』vs ケンタッキーフライドチキン
ケンタッキーフライドチキン(オリジナルチキン)はおいしいけれど、食べ進めるとアブラ感で思ったよりは食べられないものだ。しかしコーラがあると、がぜん食は進む。それではより最適化した『ペプシ からあげ専用』ではどうなのか。
『ペプシ からあげ専用』のキャップをひねると、いつも飛び出してくるペプシ特有のレモンコーラ風味は確かに控えめだ。水色が透明(ほぼパッケージで隠されているが)ということもあり、サイダー感を感じてしまう。
飲んでみても、まさにサイダーとコーラの中間的な味わい。ペプシ特有のレモン感も控えられているので、かなり地味なコーラである。もちろんからあげのために生まれてきた『ペプシ からあげ専用』なので、単品で味をどうこう言うのは筋違いだ。
フライドチキンを食べる。口の中がしっかりアブラで潤されたところで、『ペプシ からあげ専用』を投入。確かに一瞬でスキッとする。甘さも控えめなので、余計にリセット感がある。何というか、較べるものではないと思うが、台所用洗剤「チャーミーMagica 一発洗浄スプレー」をアブラギトギトのフライパンにかけたときのような、一瞬のスッキリ感とでも言えばよいか…。
次のチキンに手を出すことに何の抵抗もなくなるくらい、食物繊維パワーでアブラ感がなくなり、炭酸とともにのどの先まですっきりするので、カロリーもリセットした気分になれる(『ペプシ からあげ専用』はゼロカロリーだが、フライドチキンはカロリーあり)。
もしこの『ペプシ からあげ専用』を用意して、ケンタッキーフライドチキンを購入するのなら、普段より1個多めに注文した方が良いかもしれない。
『ペプシ からあげ専用』の入手は全国のスーパー、コンビニエンスストアなどで可能だ。
関連記事リンク(外部サイト)
『コカ・コーラ/コカ・コーラ ゼロ コールドサインボトル』は何度でキン冷えとなり、ラベルの色が変わるのか
北斎波頭ロゴがワイルド! コーラ好き日本人のために生まれた新ブランド『ペプシ Jコーラ』を生粋のコーラ好きが検証してみた
清涼飲料水離れの世の中に問いかける日本のコーラの味とは? 塩と柑橘を隠し味に入れた『ペプシ ジャパンコーラ/ゼロ』!
【復活の透明コーラ】無色透明、でもコーラな不思議体験! 『ウィルキンソン タンサン ゼロコーラ』【ダイエット】
『ペプシ〈生〉/同 ゼロ』すっぱい方のコーラ、生コーラスパイス入りで爽快度MAXへ!【飲んでみた】
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。