日常もゲームもこれ1台!ハイエンドサウンドのワイヤレスヘッドセット「Razer Barracuda Pro」の日本発売決定!

日常もゲームもこれ1台!ハイエンドサウンドのワイヤレスヘッドセット「Razer Barracuda Pro」の日本発売決定!

マウスやキーボードはもちろん、アパレルやストロー、マスクに到るまで本当に様々な製品を手掛けているゲーミングデバイスメーカーの老舗「Razer」
「ゲーミング◯◯」で何かをお探しなら、まずRazerを確認すれば大抵のものは見つかるレベルですので、コラボを含めると手掛けていない製品を見つけるほうが難しいのではないでしょうか?
どの製品も高性能・高品質で信頼の厚いRazerですが、その中でも人気の高いのはオーディオ関係の製品です。
ゲームではサウンドは非常に重要な要素ですので、迫力のサウンドを再生してくれるRazerのスピーカーやイヤホン、ヘッドセットなどは世界中で愛用されています。
特にボイスチャットなどでコミュニケーションを取る際にはマイクも重要になってくるのもあり、Razerのヘッドセットも幅広い製品ラインナップで展開されていますが、数ある中でもハイエンドと言える製品が登場です。
「Razer Barracuda Pro」日本発売が決定しました!

最高のサウンドと使用感をどこででも

「Razer Barracuda Pro」はRazerのワイヤレスヘッドセット「Barracuda」シリーズのハイエンドモデルとなります。
2.4GHzとBluetoothを同時に接続することのできるハイブリッドヘッドセットで、本体に搭載されているSmartSwitchでワイヤレスモードをシームレスに切り替えることが可能。
例えばゲーム中に接続しているスマートフォンに着信があった際には自動的に通話をすることができ、通話を切った後もヘッドセットを外すことなくゲームのサウンドに戻ることができます。
Razer Audioアプリに対応しているので、「着信拒否モード」を有効にして着信をブロックしたり、専用ボタンを使用して2.4GHzとBluetoothのオーディオソースを手動で切り替えるといった細かい設定も可能となっています。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – Razer Barracuda Range | Hybrid Gaming & Street Headsets

そんな便利なヘッドセットだと機能に振ってサウンドは疎かになるのでは?と邪推してしまいますが、そこはRazer。そして「Pro」を冠した、シリーズのハイエンドモデルですから全く心配はありません。
まずは周りの雑音をシャットアウトし、圧倒的な没入感を与えてくれるハイブリッド型アクティブノイズキャンセリングが搭載されています。
あらゆるノイズを検出して除去する世界クラスのアクティブノイズキャンセリング技術を採用されているのでゲーム中でも、音楽を聴いているときでも、動画を視聴しているときでも、屋内でも屋外でもその世界に集中することができます。
それだけ強力なアクティブノイズキャンセリングだと人によっては耳が痛く感じてしまうという人もいますが、Razer Audioアプリで10段階で調整することができますので自分にあったレベルに設定可能です。
「環境認識モード」にすることで装着したままでも周囲の音を聞くことができますので、街中でアナウンスを聞き逃す心配もありませんね。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – 「Razer Barracuda Pro」製品ページ

サウンド面では「THX AAA」こと「THX Achromatic Audio Amplifier」が採用されています。
最大のダイナミックレンジを再生することのできる内蔵アンプで、世界最高レベルのオーディオ体験を得ることができます。
ゲーム中の幅広いレンジのサウンドを余すところなく再生できるのはもちろんのこと、音楽や映画の視聴の際にも迫力のサウンドから繊細な表現まで感じることができます。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – 「Razer Barracuda Pro」製品ページ

ドライバーにはRazer Triforce バイオセルロース50mmドライバーが搭載されています。
有機化合物を使用して音響を高めるという新しい「TriForce設計」で作られたドライバーとなっており、歪みの少ないクリアで深みとインパクトのある重低音を再生できます。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – Razer Barracuda Range | Hybrid Gaming & Street Headsets

「ゲーミングヘッドセット」と聞くとイヤーカップから伸びたブームマイクを想像する人も多いと思います。Razerのヘッドセットでも多くのモデルで採用されています。
しかし「Razer Barracuda Pro」ではデュアルマイクをイヤーカップに内蔵しており、口元に伸びるブームマイク無しでもクリアなサウンドを届けることができます。
この内蔵型ノイズキャンセリングマイクは「ビームフォーミング技術」によって口元のごく一部のエリアから音を拾うため、周囲の環境音を最大限にシャットダウンすることができます。
さらにノイズキャンセリングは最大で混雑した道路相当の約70dBまでノイズを遮断することができますので、屋外ので使用はもちろんのこと、ゲーム中のキーボードやコントローラーの打鍵音も抑えることができます。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – 「Razer Barracuda Pro」製品ページ

長時間使用することの多いのヘッドセットですから付け心地も重要です。
耳に当たるイヤーパッドには圧力を軽減するメモリーフォームクッションが採用。快適さに加えてパッシブノイズキャンセリング級のフィット感と防音性を与えてくれます。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – 「Razer Barracuda Pro」製品ページ

レザーレット製のヘッドバンドクッションを採用。頭頂部にかかる圧力をソフトに抑えてくれます。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – 「Razer Barracuda Pro」製品ページ

ヘッドバンドには軽量かつ柔軟性があり、優れた耐久性を誇るブラッシュドステンレススチール製ヘッドバンドが採用されています。ヘッドセットって以外とヘッドバンド周りがダメになってしまうことも多いので、頑丈に越したことはありません。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – 「Razer Barracuda Pro」製品ページ

ワイヤレスヘッドセットだとバッテリーの保ちも心配の1つ。
オーバーヘッドタイプはロングバッテリーのものが多いですが、「Razer Barracuda Pro」はあえてRGBライティングを廃したことでフル充電で最大約40時間という大容量。最高のサウンドを長時間楽しむことができます。
エフェクト面でも7.1chサラウンドの「THX Spatial Audio」に対応。次世代のサラウンドサウンドを体験することができます。
各種設定はRazer Audioアプリで細かく行うことができるので、好みの設定を突き詰められます。

Razer Barracuda Pro
Razer Barracuda Pro – 「Razer Barracuda Pro」製品ページ

発売日と価格

「Razer Barracuda Pro」は2022年6月17日(金)日本発売となり、価格は37,400円(税込)となります。
「Pro」の名を冠しているだけあってRazerのヘッドセットの中でも価格もハイエンドの部類になりますが、その性能を考えると決して高い買い物はないと思います。
そしてあえてのRGBライティング無し、内蔵マイク搭載のシンプルでスタイリッシュなデザインですから、ゲーム用途だけでなく日常使いにもピッタリですから、用途によって複数台ヘッドセット、ヘッドホンを使用しているところを1つにできると考えればむしろ安いとさえ言えるのではないでしょうか?
あらゆるシーンで活躍する「Razer Barracuda Pro」を手に入れて、常に最高のサウンドに包まれましょう!
詳細は「Razer Barracuda Pro」製品ページをご確認ください。

スペック
カラー
ブラック
概算サイズ
(L): 210mm (W):175mm (H):94mm
重量
340g
ケーブル⻑
・USB Type-C to Type-A充電ケーブル:約1.5m
・USB Type-C↔Type-A変換ケーブル:約1.5m
ヘッドセットタイプ
オーバーヘッド
周波数特性
20Hz – 20kHz
インピーダンス
32Ω(@1kHz)
ドライバータイプ
50mm径
RAZER TRIFORCE バイオセルロースドライバー
マイクタイプ
デュアルインテグレートMEMSビームフォーミングノイズキャンセリング
マイク感度
-38 ± 1 dB (@1kHz)
マイクSN⽐
70dB以上
マイク周波数帯域
100Hz – 10kHz
マイク指向性
全指向性
操作(イヤーカップ)
・2.4GHz ワイヤレスと Bluetooth の切り替え (スマートスイッチ)
・ANC レベル (ANC オン、環境認識、ANC オフ)
・⾳量調整
・マイクのミュート切り替え
ソフトウェア
Razer Mobile App / Razer Synapse 3.0
対応機種
・PC (USB-C 2.4GHz, Bluetooth 5.2)
・PlayStation (USB-A to USB-C 2.4GHz)
・Mobile Devices (Supporting USB-C or Bluetooth 5.2)
バックライト
なし
接続⽅式
・USB-C Wireless (2.4GHz)
・Bluetooth 5.2(コーデック:AAC、SBC)
保証期間
2年
付属品
キャリングケース / Type-C Wireless ドングル /
Type-A to Type-C 充電⽤ケーブル
Type-A to Type-C ドングルアダプターケーブル
マニュアル
備考
・ハイブリッド型アクティブノイズキャンセリング(ANC)技術
・THX Achromatic Audio Amplifier(THX AAA)
(~-90dB @ -3dBFS, 1KHz, with 32 Ω)
・Razer SmartSwitch Dual Wireless
・最⼤40時間のバッテリーライフ
・ソフトなレザーレット製メモリーフォーム
・THX Spatial Audio(Windows 10 64 ビット以降でのみ利⽤可能)

©2022 Razer Inc. All rights reserved.

関連記事リンク(外部サイト)

キティさんをお迎えする準備は出来てるか!?Razer「Hello Kitty and Friends Edition」の日本発売日と価格が発表!
Razerの「HELLO KITTY AND FRIENDS」コラボアイテムのアメリカでの発売日が決定!日本での展開も!?
日本を代表するキャラクターがRazerとコラボ!「HELLO KITTY AND FRIENDS」コラボアイテムが登場!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 日常もゲームもこれ1台!ハイエンドサウンドのワイヤレスヘッドセット「Razer Barracuda Pro」の日本発売決定!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。