伝説のカレー屋ムルギーが神域すぎる件「渋谷最強の玉子入りムルギーカリー」

渋谷にはたくさんおいしいカレー屋さんがあります。『マリーアイランガニー』や『カレーショップ初恋』、『カリーカイラス』などは人気のカレー屋さんとして有名ですよね。ですが、渋谷最強のカレー屋は『ムルギー』(東京都渋谷区道玄坂2-19-2)と断言して、それを否定する人は少ないと思います。ミュージシャンの大槻ケンヂさんも『ムルギー』での体験をコラムで綴っています。
カレー屋『ムルギー』空気と時間の流れがゆったり
カレー屋『ムルギー』は渋谷駅から徒歩5分ほどの場所に店舗があります。店内に入ると、ぬくもりを感じるシックな雰囲気に癒やされます。やや暗めの色調と照明のためなのか、そこにいるだけで空気と時間の流れがゆったりとなり、心が落ち着きます。
玉子入りムルギーカリーだからこそ美味
『ムルギー』に行ったらぜひとも食べて欲しい、いや、絶対に食べるべきなのは、玉子入りムルギーカリー。『ムルギー』のムルギーカリーは絶品だが、玉子が入った玉子入りムルギーカリーだからこそ完成度が極まる。

玉子入りムルギーカリー (1100円)
三角形のライスがエベレスト(ヒマラヤ山脈)ならば、カリーはその麓に広がる凪な湖面。そこに浮かぶのはゆで卵スライス。この玉子がムルギーカリーに欠かせません。
カリーが卵の黄身にジワッと浸透し、ムルギーカリー特有の「苦味と辛味と強いコク」と、玉子の持つ「まったり感」が融合。まさにそれが、スパイスと玉子の融合が最強すぎる所以。



玉子入りムルギーカリー玉子増し (1150円)
玉子入りムルギーカリーに「追い玉子」をしたものが玉子入りムルギーカリー玉子増しです。カリーの湖面をギッシリと玉子が埋め尽くし、そのビジュアルは壮観。
ライスの山を切り崩しながらカリーと出会わせ、必然的に玉子も紛れ込み、ただでさえ強いカリーのコクが黄身により増幅。たまらない贅沢感を生みます。



玉子入りムルギーカリーチーズ入り (1200円)
玉子入りムルギーカリーにひとつ足りない要素があるとするならば、それは芳醇さ。そもそも玉子入りムルギーカリーは「芳醇」がなくとも完成形ですが、そこにチーズを投入することで「芳醇」と「コク」が付加されます。
カリー自体のコク、玉子のコク、そしてチーズのコク、トリプルコクによって『ムルギー』において最高のコクが堪能できるメニューです。チーズによってカリーの苦味がマイルドになるので、苦味を抑えたい人には嬉しいチーズの存在。しかし、その苦味こそ『ムルギー』の魅力でもあるため、そこは一長一短かもしれません。とはいえチーズが付加されたカリーも絶品です。




玉子入りハヤシカリー (1250円)
『ムルギー』はカリーだけが主役ではありません。オーダーする人は少ないようですが、もし玉子入りムルギーカリーの魅力の虜になったのであれば、一度は玉子入りハヤシカリーを食べてほしいところ。
玉子入りムルギーカリーとの大きな違いは、その甘さ。苦味はベースとして感じながらも、キュンと引き締まるほのかな酸味と、やや強めの甘味が特徴。これがまたライスにバツグンに合うのです。むしろしっかりとライスと混ぜて食べるべき料理。ライスの甘味とハヤシカリーの甘味のグラデーションが堪能できます。



王子ムルギーの玉子入りムルギーカレー (900円)
『ムルギー』は渋谷の名店ですが、実は西新井駅近くにも『王子ムルギー』(東京都足立区西新井栄町1-12-10)という、暖簾分けされた店舗があります。ここの玉子入りムルギーカレーも渋谷と同様のビジュアルで、山のようなライスと敷かれた玉子は健在。
ムルギーは鶏肉を意味する言葉なので、鶏肉の旨味をふんだんに楽しめるカリーなのですが、『王子ムルギー』の玉子入りムルギーカレーは、感覚として牛肉のような風味を感じられます。渋谷のムルギー感をベースとして感じられますが、やや独特なこのテイストは『王子ムルギー』だけのもの。体験する価値アリです。




(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。