eスポーツの最強武器!? Viperがゲーマー向け超軽量マウス「Viper V2 Pro」を発表
![](https://getnews.jp/extimage.php?c45f023a7ac896e90d0963b0b96b944e/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F05%2F89184A75-27D8-4771-90AB-D21AE254552F_1_201_a-e1652276769660.jpeg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?df0438a22aa73d5e947d70cfd8e7cbee/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F05%2F206A89E8-FC24-4661-99D2-93C98E72F094_1_201_a-e1652276803668.jpeg)
余分な要素を極限まで削ぎ落とし、重さはわずか58グラムと同社製品では最軽量。しかもリフトオフレンジを26段階で調整できます。
20%も軽く
![](https://getnews.jp/extimage.php?2ec7f8fdd8f1465bd7632f8882824b2f/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F05%2FAFE6F298-3ED3-41EE-815D-1BA38C579CE9_1_201_a-e1652276826184.jpeg)
より軽くて効率的なバッテリーを採用し、また構造に変更も加え、Viperの69グラムから20%も軽くなっています。
スマートトラッキング
また、eスポーツ用としてパフォーマンスも強化されています。高精度の新しいオプティカルセンサーを搭載し、1インチあたりの解像度は3万ドット。精度は99.8%とのことです。
トラッキングにはAIを活用し、さまざまなマウスパッドに自動調整します。
26段階で高さ調整
さらに注目すべきが、リフトオフディスタンス(マウスを持ち上げた時にセンサーが届かなくなる距離)の設定機能。前バージョンでは3段階だったのが、Viper V2 Proでは26段階で調整できるようになっています。
これによりプレイスタイルに合わせてリフトオフとランディングのスタンスを個別に設定して、無駄な動きを抑制できます。その他のスペックとしては、耐クリック回数は9000万回、バッテリー持続時間は最大80時間となっています。
Viper V2 Proは黒と白の2カラーが用意され、価格は2万1780円(税込)です。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。