タバスコ(R)ブランドペパーソース入りの辛口『ホットケチャップ』で旨辛ナポリタンを作ってみよう!

 

4月29日はナポリタンの日。日本発祥のナポリタンは、スパゲッティをトマトケチャップで味付けしたもの。みんな大好きなその味わいを、ちょっぴり大人の旨辛味にしたいなら、タバスコ(R)ブランドペパーソース入りのケチャップ『ホットケチャップ』を使ってみよう。

 

タバスコ(R)ブランドペパーソース×ケチャップ

正田醤油(群馬県)は明治6年創業の老舗醤油メーカー。発酵技術や醸造技術を継承しながら醤油づくりにこだわり、また醤油を使った加工調味料なども数多く手がけている。そんな正田醤油はタバスコとコラボレーションした「タバスコ(R)ブランド グルメパートナーズシリーズ」という調味料も展開。

容量:500g・225g

今回は「タバスコ(R) ブランド グルメパートナーシリーズ」から『ホットケチャップ』(左:500g・希望小売価格 税込372円、右:225g・希望小売価格 税込248円・発売中)をご紹介。

ケチャップ本来のおいしさを残したまま、タバスコ(R)ブランドペパーソースの辛さと旨味が加わった深みのある味わいが特長。甘さは控えめでピリッと辛く、コクのある風味のケチャップとなっている。

完熟トマトの旨みとタバスコの辛味をこれ1本で

キャップにはタバスコ(R)ブランドのマーク。タバスコ(R)ランドペパーソースの原材料はレッドペパー、ビネガー、岩塩の3つのみ。シンプルなのに辛いだけではなく、素材の味を引き出すようなおいしさがある。

キャップはワンタッチで開閉。ソフトチューブタイプなので、調理中でも片手で使いやすい。

トマトケチャップとタバスコ(R)ブランドペパーソースの鮮やかな色合い。口の中に入れると、はじめはケチャップの甘みが広がり、後からタバスコの辛味がやってくる。これを料理に使えば、何でも旨辛味に変身すること間違いなし。

 

ナポリタンの日に作ろう! いつもとはひと味違う旨辛ナポリタン

4月29日がナポリタンの日ということで、今回はこの日に合わせていつもとはひと味違う大人味のナポリタンを作ってみよう。

 

用意した食材(1人分目安)

  • ベーコン 約3枚分
  • 玉ねぎ 約1/4個分
  • ピーマン 約1/3個分
  • トマトピューレ 1/4カップ
  • 砂糖 小さじ1/2杯
  • 塩 少々
  • スパゲッティ 約100g
  • ホットケチャップ 大さじ2杯

フライパンにバターを入れ、具材(スライス玉ねぎ、ベーコン、輪切りにしたピーマン)を炒めていく。

トマトピューレ、砂糖、そしてホットケチャップを加え、塩で味を整える。

茹で上がったスパゲッティを加え、ソースとよく絡める。

 

たっぷり玉ねぎと大きめベーコンのピリ辛ナポリタン

旨辛味のナポリタンのできあがり! お好みでパルメザンチーズをかけたり、パセリをトッピングしたりしてみよう。玉ねぎやベーコンの甘みやトマトピューレの爽やかな酸味の中に、ピリッとしたタバスコ(R)ブランドペパーソースの旨み。程よく後を引く旨辛さがたまらない。辛さと風味のバランスがとれた『ホットケチャップ』を使えば、いつものナポリタンも簡単にピリ辛味になる。

辛さ控えめなようで、食べ進めていくとピリッとした辛さが残ったりする。子供にはやや刺激的な辛さなので、使う時は量を加減してみて。

 

いつものメニューをHOTに!

フライドポテトにつけたり、オムレツやスクランブルエッグにトッピングしたり、エビチリやチキンライスなどの炒め物にも。いつものケチャップと同じような使い方で、定番メニューをおいしくピリ辛にしてみよう。

4月29日はナポリタンの日なので、この日に合わせていつもと違う味で料理をしてみるのもいいかも。

 

タバスコ(R)ブランドペパーソース入りの辛口『ホットケチャップ』は公式オンラインショップ、などで発売中。

関連記事リンク(外部サイト)

夏におすすめ東京・埼玉の郷土うどん!『麺でおいしい食卓シリーズ』は簡単ひと手間で手作り感あるメニューが作れる!
これ1本で味付けばっちり! おちょぼ口の注ぎ口が使いやすい『おちょぼ口 バタマヨ正油』のこってり味付けにハマる
まぁるいデザインが人気! 『正田のしょうゆ特級 1L』が愛される秘密とは
簡単調理でラクめし! 正田醤油の『冷凍ストック名人 タンドリーチキンの素』で本格料理を楽しもう!
1人でも家族でも! 『<麺でおいしい食卓> 肉汁うどんつゆ』を使って簡単レシピ。手軽に”カレーつけうどん”をためしてみた!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. タバスコ(R)ブランドペパーソース入りの辛口『ホットケチャップ』で旨辛ナポリタンを作ってみよう!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。